トドック

「トドック出し忘れた!」注文忘れへの対処法3選

2022年2月15日

「トドック出し忘れた!」と気づいた時の対処法3選

sponsored by コープさっぽろ

こんにちは、トドックを愛用して3年以上が経つアラサー主婦のゆりなです。

トドックを利用していると時々起こる「注文用紙」の出し忘れ。

今日は、

やばい!トドックを出し忘れた!
どうしたらいいんだろう?

このような悩みを解決します!

トドックは、当日に出し忘れても次の3つの対処法があるのでご安心ください!

用紙以外の注文方法

WEBで注文

アプリで注文

電話で注文

具体的な方法も紹介していくので、

トドックを出し忘れてしまった方や、「トドックを注文し忘れたらどうしたら良いのだろう」という疑問がある方はぜひ目を通してくださいね!

私も出し忘れ経験がありますが、無事に解決できましたよ〜!
ゆりな

トドックを出し忘れても1日ほどの猶予があるので大丈夫◎

トドックを出し忘れても1日ほどの猶予があるので大丈夫◎

うわ〜!
トドックを出し忘れちゃった!
やばいな〜!

トドックには1日ほどの猶予があるので、大丈夫です!

「トドックを出し忘れた!」と気づいたのが、当日や翌日ならまだ注文は間に合うのでご安心ください!

注文用紙の提出を忘れても、トドックの注文は可能です。

用紙以外からの注文は、基本的に翌日中ならOK!

ではさっそく、具体的な注文方法について紹介していきますね!

トドックを出し忘れた時の対処法3選

ドックを出し忘れた時の対処法3選

トドックの注文用紙を出し忘れても、当日や翌日なら次の3つの方法で注文ができます。

用紙以外の注文方法

WEBで注文

アプリで注文

電話で注文

パソコンなどのネット環境があれば WEB、スマートフォンがあればアプリ、なければ電話など、どのような状況でも対応しやすいので使いやすいものを使って注文してみてください!

トドックを出し忘れた時の対処法①:WEBで注文をする

トドックを出し忘れた時の対処法3選
トドックのWEBページ

トドックを注文し忘れてしまった時の対処法の1つ目が、WEBでの注文です。

トドックの公式HPを利用すれば、カタログ検索機能を使いながらの注文が可能。

コープさっぽろトドック公式HP

今までにログインをしたことがない方は、

ポイント

メールアドレス

組合員番号

これらの情報で簡単にできますので、すぐに登録をして使用してみてくださいね。

ゆりな
用紙を記入するよりも、クリックするだけで簡単に注文ができるので、出し忘れていない場合でも事前に登録しておくと便利です!

トドックを出し忘れた時の対処法②:アプリで注文をする

トドックを出し忘れた時の対処法3選
トドックのアプリダウンロードページ

出し忘れてしまった時の対処法の2つ目は、トドックのアプリで注文することです。

トドックアプリ

トドックには専用のアプリがあり、WEBと同様、カタログを見たり商品を検索したりして注文できます。

ログインの仕方も、WEBの時と同じ方法でOK!

スマートフォンで注文ができるので、アプリをインストールしておけば、トドックの注文用紙の出し忘れに気づいた時が出先でも簡単に注文できます◎

トドックを出し忘れた時の対処法3選
トドック公式HPから引用

我が家は金曜日コースなので、日曜日の午前1:59まで間に合う仕組みです。

ゆりな
翌日の夜中12に気付いても間に合うので最後まで諦めないでください!

トドックを出し忘れた時の対処法③:電話で注文をする

トドックを出し忘れた時の対処法3選

インターネット環境もスマートフォンもない場合はどうしたら良い?

その場合は、電話でも注文できるので大丈夫です!

「スマホもネットもない!」という方には、電話注文という選択肢も!

電話で注文をする場合は、「トドック電話注文センター」に連絡をします。

注意をしたいことは、電話の場合はネットやアプリからの注文より、注文できる時間が短いこと。

トドック電話注文センター

電話番号:0120-502-208

対応時間:(月~土)10:00~21:00

WEBやアプリでは夜中まで注文の猶予がありますが、電話注文は翌日の21時までなので遅くならないようにしましょう!

電話をする際は、組合員番号を準備しておくと、注文までスムーズです。

トドックはいろいろな注文方法があるので安心して利用できる!

トドックはいろいろな注文方法があるので安心して利用できる!

「やばい!トドックを出し忘れた!」と思っても、当日や翌日であれば解決策は3つあるので、ご安心ください!

トドックを出し忘れてしまったら、

用紙以外の注文方法

WEBで注文

アプリで注文

電話で注文

これらのどれかで注文をすることで、問題なく翌週に必要な食材が届きます。

私も最初は注文用紙で注文していましたが、1度出し忘れたことがあったことがきっかけになり、今ではカタログを見ながらアプリで注文するスタイルになりました!

ゆりな
アプリやWEBを使用することで、少し余裕を持って注文できたり、注文している合計額が確認できたりするので、とても便利!

「トドックをまだ申し込んでいないんだよね」という方は、WEBからも簡単に申し込めるので公式HPをチェックしてみてください!

初回限定でシステム手数料無料などのサービスもあるので、気軽に試せますよ〜!

コープさっぽろトドック公式HP

私が3年間使ってみて感じたトドックの口コミはこちら!

【コープさっぽろトドック】3年以上利用したので口コミしてみた

利用方法や申し込み方法はこちらにまとめてあります。

あわせて読みたい

  • この記事を書いた人

yurina

こんにちは! 「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。 自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択! このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

-トドック