トドック

我が家がトドック電力に乗り換えた理由【実際の電気代もご紹介】

2022年10月28日

我が家がトドック電力に乗り換えた理由【実際の電気代もご紹介】

(本サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

こんにちは、トドック愛用歴3年以上の主婦ゆりなです!

このような悩みはありませんか

電力会社の乗り換えを検討している

家計を少しでも見直したい

トドック電力利用者の感想が知りたい

電気代が上がったりと家計が圧迫されている家庭も多く、電力会社の乗り換えを検討している方も多いのではないでしょうか。

ゆりな
今日は、実際に利用している我が家の感想も踏まえつつ、トドック電力の特徴や乗り換えた理由についてご紹介します!

実は我が家も4月からトドック電力へ乗り換えをしました!

問題もなく利用できているので、コープのお店やトドックを利用している方は要チェックの電力会社です!

トドック電力公式HP

乗り換えをするだけでお得に使えるのは嬉しいですよね◎

では、まずはトドック電力の特徴から簡単にご紹介していきます!

トドック電力の特徴

トドック電力の特徴

トドック電力には、他の電力会社とは異なる次のような特徴があります。

トドック電力の特徴

北海道で利用できる

コープの組合員が利用できる

ポイントが貯まる

トドックのシステム手数料(220円)が無料になる

再生可能エネルギー100%のメニューがある

トドック電力が利用できるのは、北海道に住んでいるコープの組合員のみ。

つまり、利用するためには組合員登録が必要になります。

ゆりな
手数料無料を考えると、特にトドックも利用している場合に「お得さ」がアップするサービスです◎

▽トドックの申し込み&会員登録ページはこちら

トドック公式HP

※組合員登録には出資金(1,000円〜)が必要ですが、脱退時には返却されるので実質0円で登録できます。

トドック電力のデメリット

トドック電力のデメリット

トドックを利用しているなら、ポイントや手数料のことを考えると、乗り換えた方がお得そうだよね!
デメリットとかはないのかな?

トドック電力のデメリットは、オール電化のおうちでは利用できないことです...!

組合員しか利用できないことのほかに、トドック電力のデメリットをあげるとすると、オール電化では利用できないことです。

トドックでは夜間電力などの「オール電化のためのプラン」がないため、オール電化のご家庭が利用すると高い料金が発生してしまいます!

そのため、オール電化の場合は申込の受付をしていないと公式HPにも記載があります。

▽該当ページ

停電とかが多くなったりするの?

停電とかが多くなったりするの?

電力会社を乗り換える際に、「大手の会社じゃないと停電時の復旧が遅かったりしそう」と不安に思う方もいるかもしれませんが、

コープのでんきは北電に託送料を払って届けられており、送電網は全ての会社が同じものを使っているため、今までと変わらない環境で使用できるのでご安心ください!

万が一、停電があっても復旧作業はほくでんが今まで通り行ってくれます!

ゆりな
我が家も北電を使っていた時とかわらず快適に利用できています◎

トドック電力と北海道電力の料金比較

トドック電力と北海道電力の料金比較

北電からの乗り換えを検討している場合、料金の違いも気になりますよね。

我が家はベーシック電気メニューのスタンダードプランを利用していますが、北電と比較をすると次の通りです。

基本料金は同じ

電力量料金はトドックの方が若干安い

具体的な料金の差は表にまとめましたが、使用量によって1kWhごと0.2〜2円ほどトドック電力の方が安くなっています。

     ほくでん    トドック電力
プラン名従量電灯Bベーシック電気メニュー
(スタンダードプラン)
基本料金(30A)1,023.00円1,023.00円
最初の
120kWhまで
23.97円23.74円
120kWhをこえ
280kWhまで
30.26円29.66円
280kWhを
こえる分
33.98円31.27円
ゆりな
少しの金額の差なので大きな実感はありませんが、自動的に節約になるのは嬉しいです!

我が家が北海道電力からトドック電力に乗り換えた理由

我が家が北海道電力からトドック電力に乗り換えた理由

いろいろな電力会社がある中で、どうしてトドック電力を選んだか教えてくれる?

我が家の場合は、北電より安いのに加えて、トドックの利用も大きかったです!

今までずっとオール電化物件だったこともあり、ほくでんを利用していましたが、都市ガス物件への引越しを機に電力会社を乗り換えることにしました!

いくつかの電力会社を比較したのですが、「現在の状態で一番お得!」だと感じたのがトドック電力で、理由は次の3つです。

トドック電力を選んだ理由

料金が北電よりも安いから

トドックのシステム手数料が無料になるから

コープさっぽろポイントが貯まるから

それぞれ簡単に紹介していきますね!

①料金が北電よりも安いから

我が家が北海道電力からトドック電力に乗り換えた理由

もともとほくでんから他者への乗り換えを検討した理由は、少しでも生活費を抑えたいからでした!

先ほどの表でもご紹介しましたが、トドック電力とほくでんの電気料金を比較すると、トドック電力の方が少しですが料金が安い!

ゆりな
一番の目的が家計の見直しだったので、まずは料金が乗り換えを決める大切なポイントでした◎

②トドックのシステム手数料が無料になるから

我が家が北海道電力からトドック電力に乗り換えた理由

トドック電力への乗り換えを決めた理由の2つ目が、トドックの注文ごとにかかるシステム手数料(220円)が無料になるからです。

我が家は3年ほどコープの食材宅配「トドック」を利用しており、毎回220円を支払っていました。

当時は田舎に住んでいたので、「スーパーに買い物に行く時間やガソリン代を考えれば220円は安い!」と思っていたのですが、トドック電力を利用するとこの220円すら無料になり、月に880円(220円×4回)もの節約に...!

ゆりな
1年で10,560円も節約になるので、電気代の節約分よりも大きいのでは!と思いトドック電力に決めました!

▽トドックのシステム手数料についてはこちらにまとめました!

トドックの手数料や食材の値段が気になっている方へ

③コープさっぽろポイントが貯まるから

我が家が北海道電力からトドック電力に乗り換えた理由

3つ目の理由は、コープさっぽろの店舗やトドックで利用できるポイントが貯まるから!

トドック電力を利用すると、税込363円につき、コープさっぽろポイントが1ポイントもらえます◎

このポイントは店舗やトドックでの支払い商品との交換などに利用できるので、生活費削減に一役買ってくれます!

ゆりな
トドックユーザーとしては、システム手数料とポイントの両方を含めて、メリットが多かったので、トドック電力の利用を決意しました!

トドック電力での電気代は月1万円ほど

トドック電力での電気代は月1万円ほど

コープのサービスを利用している場合、トドック電力は魅力的だね!
ちなみに月々の電気代はどのくらい?

家庭事情によって料金はかなり変動すると思いますが、我が家はだいたい1万円ほどです。

他の家庭と比較をすると、ほくでんを利用している頃から電気代が高めの我が家は、だいたい月に1万円ほどかかっています。

夫婦2人暮らしと文鳥が1羽おり、私は在宅で日中も電気を使うことが多いので、このような金額になっています。

そのほかにも電気代が他の家庭より高い理由をまとめると、次のようなことが考えられます。

電気代の理由

私が在宅で日中も電力を使う

文鳥の保温器具をほぼ毎日稼働している

テレビの代わりにプロジェクターを使用しており電気代がかかる

ゆりな
日中は家にいなかったり、ペットの保温などが必要ない場合はもう少し安くなりますね!

家庭によって生活スタイルが異なるので、参考程度にしてください!

トドック電力の申し込み方法は簡単

トドック電力の申し込み方法は簡単

「いざ電力会社を見直したい!」と思っても、面倒に感じる方も多いのではないでしょうか。

私も初めは少し億劫だったのですが、お手元に現在利用している電気料金の検針表があれば、電力会社の乗り換えはWEBで簡単にできます◎

また、

ポイント

解約手続きなし

工事費用なし

切り替え費用なし

と、現在の契約先に電話をする必要も、料金の発生もなし

ゆりな
基本的にどの電力会社でも、乗り換え先の電力会社に申し込みをするだけなので、とっても簡単に手続きができますよ〜!

申し込みはWEBから

申し込みはWEBのみでの受付ですが、不明点などは電話で質問することができます!

0120-012-877

(月〜土曜日 9:00〜18:00)

トドックの利用でトドック電力のお得感UP◎

トドックの利用でトドック電力のお得感UP◎

今日は、トドック電力が気になっている方に向けて、特徴や私が利用を決めた理由をご紹介しました!

トドック電力は、次のような方におすすめできるサービスです。

トドック電力がおすすめな方

コープさっぽろ組合員の方

トドックを利用中の方

これからトドックの利用を検討している方

少しでも電気料金を下げたい方

トドック電力は、コープさっぽろの組合員であり、トドックを利用している場合に1番お得に使用できます。

家にいながら食材を購入できるとても便利なサービスなので、まだトドックを使っていない方はこれを機に検討してみてくださいね!

\申し込みがまだの方はWEB簡単♪/

トドック公式HP

>>トドックの申し込み方法はこちら

▽トドックを3年使った感想はこちらにまとめました!

【コープさっぽろトドック】3年以上利用したので口コミしてみた

  • この記事を書いた人

yurina

こんにちは! 「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。 自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択! このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

-トドック
-