sponsored by コープさっぽろ
こんにちは、コープさっぽろトドックを3年以上利用しているアラサー主婦のゆりなです!
今日は、トドックの利用を検討している方に向けて、
トドックの支払い方法
締め日と引き落とし日
支払いについて事前に知っておきたいこと
これらについて紹介していきます!
コープさっぽろトドックを利用する前に、支払い方法についてしっかり把握しておきたい!
という方は、ぜひこの記事を最後まで読んでくださいね!


Contents
トドックの支払い方法は2種類!

トドックの支払い方法は、
トドックの支払い方法
口座引落
トドックのクレジットカード
この2種類から選べます。
支払いにクレジットカードは使えますが、「トドックのクレジットカード」というのが気になりますよね!笑
順番に紹介していきます!
トドックの支払い方法①:口座引落

トドックの支払い方法の1つ目が、口座引落です。
口座引落を選ぶと、指定した口座から、買い物の合計額が月に1回引き落とされます。
クレジットカードのポイントを貯められない点は残念ですが、自動で引き落としがされるので楽に利用できます。
口座引落で注意をしたいことは、トドックの登録完了日から6ヶ月間は、注文用紙1枚当たりの利用金額が2万円未満と制限があるところ。

トドックの支払い方法②:クレジットカード

トドックの支払い方法の2つ目が、「cloverトドック」というクレジットカードを使っての支払いです。
cloverトドックは、コープの組合員証兼、クレジットカードのこと。
▽こちらがcloverトドックです!

電子マネーが利用できるため、コープさっぽろの店舗でも利用しやすいです。
そのため、コープの店舗やトドックを愛用している方など、コープさっぽろのサービスを愛用している方には使いやすいカードになっています。
一方で、「トドックとコープ以外のスーパーで買い物をする」という方や、
メリットが少ない場合
「トドックとコープ以外のスーパーで買い物をする」
「メインのクレジットカードがあるので、増やしたくない」
という方にはあまりメリットは多くないかもしれません。
ちなみに年会費は2年目から1,375円かかりますが、トドックを含むクレジットカードショッピングがあれば無料になります◎

トドックの締め日と引き落とし日について

締め日や引き落とし日についても把握しておきたいな!
もちろん!それぞれの場合を紹介していきます!
トドックの締め日と引き落とし日は、支払い方法によって異なります。
口座引落の場合と、クレジットカード払いの場合をそれぞれ紹介していきますね!
支払い方法が口座引落の場合

トドックの支払い方法で口座引落を選んでいる場合、利用代金は月末企画締めで、引き落としは翌月の26日です。
月の初めから終わりまでの利用分を、翌月に口座から引き落とされるという流れですね。
26日が土日や祝日の場合は、翌営業日に引き落とされます。
クレジットカード払いの場合

クレジットカード払いを選んだ場合、ご利用代金は毎月15日締めで、翌月の10日に引き落としとなっています。
例えば、4月16日から5月15日までの利用分を、6月の10日に引き落とされるというイメージです!
クレジットカード払いの場合も、引き落とし日が土日・祝日の場合は翌営業日の引き落としです。
支払いの手続きが完了するまでは郵便局・コンビニでの支払い

なるほど!私は口座引落にしようかな。
口座の設定ができるまでは別の方法で払う必要があるの?
そうですね!手続きが完了するまでは振込票を使って支払います。
トドックは申し込んで担当の方とお話をした後からすぐに利用できますが、支払いの手続きが完了するまでは少し時間がかかります。
そのため、口座引落やクレジットカードの手続きが完了するまでは、送られてくる振込票で、月末までに振り込みを行う必要があります。
振り込みは、
振込ができる場所
郵便局
コンビニエンスストア
で行え、振込手数料は無料です◎


トドックで支払いが遅れてしまった場合

トドックを利用する中で、
もし、口座にお金を入れ忘れていて支払いが遅れてしまったらどうなるの?
支払いが遅れてしまった場合は、振込用紙が送られてきます!
万が一、口座にお金を入れ忘れるなどをして、支払いが遅れてしまった場合は、振込用紙が送られてくるので、それに従って支払いを行います。
振込手数料を負担しなければならなくなるので、できるだけ支払い遅れは避けたいところですね。
我が家はトドックの支払いに口座引落を利用しています◎

ちなみにトドック愛用歴3年以上の我が家は、口座引落を利用しています。
理由は、
口座引落を選んだ理由
すでにメインのクレジットカードがあった
買い物はコープ以外でもする
このように、新しくクレジットカードを発行&所有するカードを増やしてまで、トドックとコープ用のカードを作る必要性を感じなかったからです。

トドックを利用する際は、ぜひご自身のライフスタイルに合う支払い方法を選んでストレスなく活用してくださいね!
まだトドックを試したことがない方は、初めての方用のお得なお試しサービスもあるので、ぜひ公式HPをチェックしてみてください!
\8週間8%OFFなどのキャンペーンあり/
>>【誰でも簡単】コープさっぽろトドックの申し込み方法を紹介!
私が使ってみた感想などもまとめました!
あわせて読みたい
![]() |
![]() |
この記事があなたにとってベストな食材宅配サービスを選ぶきっかけになると嬉しいです!