トドック

【3分でわかる】コープさっぽろトドックとは?簡単にまとめました

2021年11月15日

【3分でわかる】コープさっぽろトドックについて簡単にまとめました

sponsored by コープさっぽろ

こんにちは、トドックを利用して2年以上が経つアラサー主婦のゆりなです!

今日は、

コープさっぽろトドックの利用を検討している。
どんなサービスか簡単に知りたいな!

このような方に向けて、コープさっぽろトドックの、

トドックまとめ

トドックについて

トドックの使い方

トドックの利用料

メリット・デメリット

申し込み・解約方法

これらの情報を簡単にまとめました!

愛用者視点でまとめていくので、トドックが気になっている方はぜひ最後まで読んでくださいね!

\今すぐ公式HPをチェックしたい方はこちら/

トドック公式HPへ

コープさっぽろトドックは北海道で使える食材宅配サービス

コープさっぽろトドックは北海道で使える食材宅配サービス

コープさっぽろトドックは、コープが運営する北海道内で利用できる食材宅配サービスです。

具体的には、コープさっぽろの会員が利用でき、配達をしていない地域も一部ありますが、対象範囲は北海道の全域

カタログやインターネット、アプリなどを使って食材を注文すると、翌週自宅に届く...という便利なシステムです。

コープの食材炊く際の申し込みは、地域ごとに分かれているため、北海道以外にお住まいの場合は、違う名前のサービスで展開されています。

北海道以外のサービス

首都圏を中心にお住まいなら

生協の宅配パルシステム

神奈川・静岡・山梨の方は

おうちコープ

岐阜・愛知・三重の方は

コープ東海

関西地方の方は

コープきんき

【簡単5ステップ】コープさっぽろトドックの使い方

【簡単5ステップ】コープさっぽろトドックの使い方

北海道で食材宅配を利用しようと考えてたのでちょうどいい!
使い方は簡単なの?

コープさっぽろトドックの使い方を5ステップで紹介しますね!

コープさっぽろトドックは、最初は手順を確認しながら使う必要があるかもしれませんが、慣れると簡単です!

カタログを見て注文することも、WEBやアプリで注文することもできるので、好みやライフスタイルに合わせて選択可能!

トドックの使い方は次の5ステップです!

トドックの使い方

  1. WEBか電話で申し込む
  2. 1週間後にほしいものを選ぶ
  3. 用紙・WEB・アプリで注文する
  4. 口座引き落としかトドックのカードで支払い
  5. 1回の配達につき手数料が220円かかる

このような流れです!

基本的には、週に1回、カタログ(電子版もあり)を見て翌週に届くものを注文する!という流れ。

私の地域は毎週金曜日に配達があるので、金曜日までに注文用紙を提出しています。

「今週は注文するものがないな」と思ったら用紙を提出しなければOK!

休みの電話などの必要なく、手続きは簡単です◎

使用方法についてもっと詳しく知りたい場合は、こちらの記事も合わせて読んでくださいね!

【申し込む前にチェック】トドックの使い方を5ステップで解説

コープさっぽろトドックのシステム手数料は安い

コープさっぽろトドックのシステム手数料は安い

食材宅配って便利そうだけど、そもそも送料とか手数料とか高くないの?

トドックは利用者に優しい料金設定です◎

トドックは1回の配達にシステム手数料が220円かかるだけ!

注文がない日にはかからないので、送料が220円かかる!というイメージです。

玄関まで届けてくれ、保冷もしっかりしてくれているのに、220円は2年利用している今でも安く感じています。

そのほかに、トドックを始める際にコープの組合員として出資金1000円を預ける必要がありますが、組合員脱退の際に戻ってくるので実質0円です。

トドックのシステム手数料は、一定条件を満たすと免除になることも!

詳しいことや、トドックの食材の値段などについて知りたい方は、こちらの記事も合わせて読んでくださいね!

トドックの手数料や食材の値段が気になっている方へ

アラサー主婦が感じたコープさっぽろトドックのデメリット・メリット

アラサー主婦が感じたコープさっぽろトドックのデメリット・メリット

トドックはとっても良さそうなサービスだね!
メリットとデメリットも把握しておきたいな!

アラサー主婦の私が2年間利用してみて感じたメリットとデメリットをそれぞれ紹介していきますね!

トドックは田舎暮らしの不便さや、買い物の面倒さを解消してくれる頼もしいサービスです!

メリットを多く感じているため2年間利用しているのですが、もちろんデメリットもあります!

まずは、コープさっぽろトドックを使用して感じたデメリットをご紹介します!

コープさっぽろトドックのデメリット

コープさっぽろトドックのデメリット

実際にトドックを使ってみて感じたデメリットは次の 3つです。

トドックのデメリット

野菜の大きさが確認できない

ごくたまに配達ミスがある

計画的に使わなければ出費が増える可能性かも

野菜の大きさなどは自分で選べないため、じゃがいもやさつまいもが好みのサイズより大きいことがあります。

また、2年利用して、1,2回ほど配達ミスがありました。

配達ミスに関しては、担当者やトドックのサービスセンターに連絡をすると対応してもらえるので安心。

最後に、トドックには豊富で魅力的な商品がたくさんあるため、好きなものをどんどん注文していると出費がかさんでしまいます(過去に経験済み)。

コープさっぽろトドックのメリット

コープさっぽろトドックのメリット

一方でメリットもたくさんあります。

トドックのメリット

有機野菜を取り扱っている

ガソリン代をかけずに買い物できる

ご当地の商品などが買える

重いものを運ぶ必要がなくなる

WEBやアプリで注文できるので便利

このように、

自宅にいながら充実した商品から買い物ができるのが大きなメリット!

スーパーから自宅までの距離に、重いお米や飲み物を運ぶ必要もなくなります。

WEBやアプリでも注文できるので、隙間時間を利用しての買い物も可能。

WEBやアプリは、カートの中に入っている商品の合計金額が把握できるので、月々の食費を把握したい方にもぴったりです◎

メリット・デメリットや詳しい感想については、こちらの記事にまとめたので目を通してくださいね!

【コープさっぽろトドック】2年以上利用したので口コミしてみた

\WEB限定で1,000ポイントゲット/

トドック公式HPへ

コープさっぽろトドック利用者の口コミ

コープさっぽろトドック利用者の口コミ

他の人の口コミも知りたいな!

もちろん!トドックの口コミをいくつか紹介しますね!

トドックは北海道に住む人々の生活を支えてくれる食材宅配で、私はトドックのサービスに本当に感謝をしています!

トドックの口コミを調べてみると、このようなものがありました!

トドックの口コミ

田舎でも配達してくれるので助かる

鮮度が良い

美味しい

妊婦・子育てママに優しい

トドックは、「田舎でスーパーが近くにない!」という場所でも届けてくれるため、本当に助かります!

また、子育て中のママや妊婦さんお年寄りにも優しいサービスなんです。

詳しくは、先ほども紹介したこちらの記事の後半に口コミをまとめたのでチェックしてみてくださいね!

【コープさっぽろトドック】2年以上利用したので口コミしてみた

【ネットで簡単!】コープさっぽろトドックの申し込み方法

【ネットで簡単!】コープさっぽろトドックの申し込み方法

トドックって便利そうだね!始めてみようかな!
でも、申し込み方法がめんどうだったら嫌だなぁ...

トドックは、電話かWEBで簡単に申し込むことができますよ!

トドックは、面倒な手続きはなく、電話かWEBで申し込めます。

電話で申し込みを希望の場合は、トドック(ご加入お問い合わせ)コールに連絡をすればOK!

お問い合わせ

トドック(ご加入お問い合わせ)コール

0120-307-919

※受付時間:月〜土(10:00〜18:00)

サクッとWEBで申し込みたい場合は、公式HPから手続きができます。

HPからの手続きだと、組合員登録もできるため、電話で担当者の方とやりとりをするよりスムーズに進むのがメリット◎

詳しい申し込み方法については、こちらの記事にまとめたので、不安な方は先に目を通してくださいね!

【誰でも簡単】コープさっぽろトドックの申し込み方法を紹介!

【電話でできる】コープさっぽろトドックの解約方法

【電話でできる】コープさっぽろトドックの解約方法

申し込みも簡単そうだね!
解約方法も事前に知っておきたいな!

解約方法も難しくないので大丈夫です!

利用してみて合わなかったり、生活スタイルの変化などがあったりして、「トドックを解約したい」と思ったら、電話1本で手続きが可能です!

解約の電話は、

  • トドックの担当者
  • トドックコール

TEL:0120-502-112
受付曜日:月~土 ※土曜日は18:00まで
受付時間:10:00~21:00

担当者はフリーダイヤルにかければOK!!

解約の際は、簡単に再開できる「休止」か組合員をやめてしまう「脱退」が選択できます。

詳しくはこちらの記事にまとめたので、気になる方は合わせて読んでくださいね!

【電話で連絡】トドックをやめたい時に必要な手続き

>>トドック公式HP

コープさっぽろトドックは「忙しい方」や「食材にこだわりたい方」の味方

コープさっぽろトドックは「忙しい方」や「食材にこだわりたい方」の味方

今回は、私が実際に2年以上愛用しているコープさっぽろトドックについて紹介しました!

自分自身の経験や、口コミを見て、トドックは次のような人におすすめなサービスだといえます。

トドックはこんな人におすすめ

食品選びにこだわりたい人

買い物が不便な地域に住んでいる人

妊婦さん・子育て中のママ

60歳以上の方

スーパーに行くのが面倒な人

ご当地のスイーツなどが好きな人

時短したい人

申し込みはWEBで簡単にできるので、お試し期間中で「続けるのか・続けないのか」を判断できます。

お休みも簡単にできるので、生活スタイルに合わせて利用可能です。

トドックが気になる方は、公式HPから申し込み手続きをして、サービスを利用してみてくださいね!

\在宅で注文できるのでどんな時でも安心/

トドック公式HPへ

あわせて読みたい

  • この記事を書いた人

yurina

こんにちは! 「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。 自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択! このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

-トドック
-,