こんにちは、ゆりなです!
トドックを愛用し始めて、2年ほどが経過しました!
今日は、
トドックが気になっているけど、やめたくなったらどうしたら良いんだろう?
解約などの手続き方法が知りたい!
こんな方に向けて、トドックやめたい時に必要な手続きを紹介します!
「トドックをやめたい!」と思った時に必要な手続きは簡単&シンプルで、
電話での問い合わせることです!
一口に「やめる」と言っても2種類あるので、それぞれについて紹介していきますね!

トドックをやめたい時の解約手続き:脱退編

トドックをやめることを考えたときの1つの選択肢が、「脱退(解約)」です。
脱退とは、コープさっぽろの組合員をやめることです。
トドックを今後絶対に利用しない
コープの店舗で買い物をしない
北海道外へ引っ越す
このような時に「脱退(解約)」が選択されます。
コープさっぽろの組合員を脱退する際は、入会する時に支払いをした「出資金」が返金される仕組みです。
脱退を希望している場合は、次の3つのうちどこかに問い合わせをして、脱退したい旨を伝えればOK!
お問い合わせ先
店舗のサービスカウンター
トドックの担当者
トドックコール(フリーダイヤル)
TEL:0120-502-112
受付曜日:月~土 ※土曜日は18:00まで
受付時間:10:00~21:00
いつも買い物をしている店舗でも良し、トドックを始めると担当者がつくのでその人に連絡するのでもOKです!
「担当者には言いにくい」という場合は、フリーダイヤルを使えば安心ですね!
必要書類などの提出がある場合がありますが、電話での指示に従えば大丈夫です。

トドックをやめたい時の手続き:休止編

脱退までは考えていないけど、一旦お休みしたい!
そんな方には「休止」という選択肢があります!
「今はやめたいけれど、今後またトドックを利用するかもしれない」という場合は、「休止」のお願いをしましょう!
「休止」はこんな方におすすめです!
今後もコープの店舗は利用する
今後トドックを再開する可能性がある
出張や旅行で長期間留守にする
1度や2度のお休みは、注文用紙を出さなければ良いだけですが、長期間になる場合は「休止」の手続きをしておくと安心です。
こちらも、トドックの担当者やトドックコールに連絡をしましょう!
トドックをやめたいと思ったら電話で問い合わせればOK!!

今回は、「トドックをやめたい」「トドックを始めたいけれど、どうやってやめるのか知りたい」という方に向けて、
トドックをやめる際の選択肢
脱退
休止
これらの方法を紹介しました!
どちらも、電話で問い合わせてその旨を伝えるだけでOKなので、面倒な手続きは必要ありません。
「これからトドックを始めたいけれど、自分に合うかわからない」という方は、送料無料等のお試し期間があるので、気軽に始めてみてはいかがでしょうか。
私も試しに始めてみましたが、便利で2年以上継続しています◎
\初回限定特典あり!/
トドックを2年間使用してみた感想はこちらにまとめているので、トドックが気になっている方は合わせて読んでくださいね!
【コープさっぽろトドック】2年以上利用したので口コミしてみた
