sponsored by コープさっぽろ
こんにちは、トドックを2年以上愛用している北海道に住む主婦のゆりなです!
今日は、
コープさっぽろのトドックが気になっているけど、一人暮らしにも向いているのかな?
こんな疑問を抱える方に向けて、2年以上トドックを利用した経験から、一人暮らしに向いているのかの視点でレビューしていきます!
サービスの特徴と一人暮らしでの利用を照らし合わせて考えてみると、
トドックは一人暮らしを便利にしてくれるサービスだといえます!
「一人暮らしに便利だ」と感じた理由は5つあります。
一人暮らしにも◎な理由
重い荷物を運ばなくて良い
少数から注文できる
自分のペースで注文できる
時短食材が豊富
アプリで買い物ができる
それぞれ順番に紹介していきますね!
\申し込みは公式HPから簡単にできます◎/

Contents
トドックが一人暮らしにも便利な理由①:重い買い物が不要になる

トドックを一人暮らしの方にもおすすめしたい理由の1つ目は、
買い物で重いものを運ぶ必要が無くなるからです!
食材の買い出しで億劫なことの1つが、重い荷物を運ぶことだ...と思っている方も多いのでは無いでしょうか。
私も一人暮らしをしていた時は、
- お米
- 飲み物
- じゃがいも
これらを買うと重くて手が痛くなりながら運んでいました。
しかし、トドックを利用すると、配達員さんが重いものを玄関先まで届けてくれるんです!
重いものでも玄関先から家の中に運ぶだけになるので、負担がかなり軽減します◎
私はお米はトドックで注文する!と決めています。


トドックが一人暮らしにも便利な理由②:注文数に制限がない

食材宅配を始める前には、
「注文の品は、一定数以上なきゃいけないんじゃないか」という疑問を持つ方もいるでしょう。
私もトドックを利用する前は、家族向けのサービスだと思っていました!
実際は、
注文数に制限がないので、1つからでも宅配してもらえます!
1回の注文ごとに手数料(220円)がかかってしまいますが、注文数によって送料も変化せず、制限がないのは一人暮らしでも利用しやすいポイントです!
トドックが一人暮らしにも便利な理由③:自分のペースで使える

トドックが一人暮らしにも便利な理由の3つ目が、
「注文は自分のペースでできる!」というところ!
基本的には週に1回宅配してくれるシステムですが、
1週間ごとにしたり、1ヶ月に1回にしたりと、自由なペースで注文できます。
一人暮らしだと、
やばっ!
最近、食材を使えきれていない!
このような状況になることもありますが、使えきれていない場合はその翌週の注文をお休みすればOK!
お休みには面倒な手続きはなく、注文書を提出しないだけなので、利用者の負担もありません。

トドックが一人暮らしにも便利な理由④:便利なお惣菜や冷凍食品が豊富

4つ目に紹介するトドックが一人暮らしにも便利な理由は、
便利なお惣菜や冷凍食品が豊富だからです!
トドックはスーパー以上に豊富な商品が揃っています。
忙しい時や自炊が面倒な時に救世主となってくれる商品が多く、私も何度もお世話になっています。
例えば、温めるだけの牛丼セットや、

鍋に放り込むだけの冷凍うどん!

材料を炒めるだけのミールキットまでさまざまな商品が揃っています!

お惣菜はこんな感じです!


トドックが一人暮らしにも便利な理由⑤:アプリで買い物ができるので時短になる

最後に紹介するトドックが一人暮らしにもおすすめの理由が、
アプリでも買い物ができるので時短になるからです!
一人暮らしで学校に通っていたり、仕事をしていたりすると、家事を全て自分でやらなければいけないので「時間が足りない」と感じることはありませんか。
トドックは、注文用紙を玄関前に置いておくだけで注文ができるのですが、アプリを使っても簡単に注文が可能です!
スマートフォンでぽちぽちするだけで注文が完了するので、寝っ転がっていても食材が注文できてしまいます!
食材の買い物に出かけるための準備に時間がかかる方は、その時間がまるまる節約できるので、かなりの時短に◎
買い物に行く往復の時間も考えると、自宅で買い物ができるのはメリットが大きいです。


トドックに申し込む前に知っておきたいこと

トドックは一人暮らしでも使いやすいんだね!
申し込む前に知っておくべきことはある?
トドックを利用するための費用を把握して入れば、困ることはありません!
トドックを申し込む前には、
申し込み前に知っておきたいこと
システム手数料がかかる
組合員登録が必要
この2つを把握しておけば安心です。
システム手数料
システム手数料とは、配達の際に支払う送料のようなもので、1回の配達で220円かかります。
手数料は注文数に関わらず220円!
お休みをした週はかからないので、うまく調整しながら注文することで節約になります。
組合員登録
トドックを利用する際は、コープの組合員登録が必要です。
コープの実店舗で登録している方は必要ないですが、初めて利用する場合は登録に1口1000円の出資金が必要です。
出資金は組合員を辞める際に返金されるので、「一時的に預けるお金」と考えればOK!

システム手数料についてもっと詳しく知りたい方&なるべくお得に利用したい方は、こちらの記事もあわせて読んでください!
トドックのお試し期間について
トドックにはお得なお試し期間があります。
サービス内容は時期によって異なりますが、
お試し期間のサービス
1ヶ月システム手数料(送料)無料
8週間合計金額から8%オフ
このようなものがあります。
さらに、運が良ければコープの食材をもらえることも!
お試し期間についてはこちらの記事に詳しくまとめたので、チェックしてくださいね!
トドックを2年以上使ってみた感想

私は北海道の田舎に住んでおり、現在2人暮らしですが、

と思っています。
特に一人暮らしの時は、お米を片手に持ち、片手に重いビニール袋を持ち、かなり辛い思いをして食材を運んでいました(涙)
トドックを利用し始めてからは、
2年間トドックを使った感想
買い物の負担が減った!
食材の選択肢が増えて嬉しい!
アプリが便利すぎる!
時短にもガソリン代の節約にもなる!
このように感じており、トドックのサービスに満足しています。
詳しい感想はこちらの記事にまとめたので、もっと知りたい方はあわせて読んでくださいね!
【コープさっぽろトドック】2年以上利用したので口コミしてみた
トドックは忙しい人や買い物が苦手な人、一人暮らしの味方!

今回はトドックを2年使用してみた経験から、「トドックは一人暮らしに向いているのか」について紹介しました!
自分のペースで利用できるトドックは、一人暮らしにもぴったりです!
一人暮らしにも◎な理由
重い荷物を運ばなくて良い
少数から注文できる
自分のペースで注文できる
時短食材が豊富
アプリでも買い物ができる
特に買い物が億劫に感じている方や、少しでも自分の時間を作りたいと考えている方におすすめです。
トドックには、お試し期間があるので、お得に試してみて、自分に合うか検討してみてくださいね!
\隙間時間でサクッと申し込み♪/
便利なサービスは積極的に利用して、自分の毎日を充実させていきたいですね!
この記事が、生活を少しでも便利にするために役立てば嬉しいです!
