Oisix らでぃっしゅぼーや トドック 暮らしの悩み

食材宅配で食費や時間の節約ができるのかを検証してみた結果

2022年6月23日

食材宅配で食費や時間の節約ができるのかを検証してみた結果

(本サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

こんにちは、北海道での田舎暮らし中&食べることが大好きな主婦のゆりなです。

今日は、

食材宅配の利用を検討中。
高そうなイメージがあるけれど、節約になったりもするのかな?
実際の利用者の声が聞きたい!

このような疑問を抱える方に向けて、実際に私が食材宅配を利用して食費や時間の節約になったのかについてお伝えします!

結論、スーパーで買い物をしている時より、食費の節約になっています!

食材にもこだわりながら宅配を利用しているのに、全体的な食費が抑えられていることに自分でも驚いたので、その理由実際に使っている食材宅配サービスについてもご紹介していきますね!

利用している食材宅配

コープさっぽろトドック(北海道のコープの食材宅配)

Oisix(オイシックス)

時間もお金もどちらも大切にしたい!という方は必読ですよ〜!
ゆりな

食材宅配で食費や時間の節約ができるのかを試してみることにした理由

食材宅配で食費や時間の節約ができるのかを試してみることにした理由

「食費を節約しよう!」と思っても、これがなかなか難しい...と感じている方も多いのではないでしょうか。

私もその一人で、食費の節約にはどうも苦戦してしまいます。

「1週間の食費の予算は約10,000円!」と決めても、スーパーで買い物カゴに必要なものを入れていくと、レジで予算を超えていることも多く、「今週もダメだった」と自己嫌悪になったり。

スーパーで予算オーバーしがちな理由を考えてみた結果、

スーパーで節約できない理由

実際の商品を見ると必要なもの以上に購入してしまう

合計額の把握が難しいので、調整ができない

この2つが原因なのではないかという結論になりました。

果物の美味しそうな香りをかいだり、旬の野菜などを見たりすると、気分が高まり予定外なのにカゴに入れてしまうことが多かった気がします。

また、最近は毎週の大量の買い物がめんどくさく感じていました。

このようにスーパーでの節約がうまくいかなかったため、食材宅配メインで買い物をするとどうなのかを検証してみたいのと、買い物の時間を短くしたい!という思いで始めてみました。

食材宅配での買い物は予想以上に満足できているので、どんな結果だったかを次から紹介しますね!
ゆりな

【結果】食材宅配で時間の節約ができた◎

【結果】食材宅配で時間の節約ができた◎

数ヶ月検証してみてわかったことは、食材宅配メインでの買い物に切り替えることで時間の節約ができたことです◎

近くのスーパーまでは車で10分ほどなのですが、買い物リストを作ってテキパキ買い物をしても、家に帰ってくるまででだいたい1時間程度かかります。

食材の買い物に、日用品や服などを買うために別のお店によると余裕で2〜3時間は経過してしまうという状況。

食材宅配を利用すると、必要なものを考えながらカートにポチッとするので、30分もあればできるかなぁという印象です。

家にいながら、パソコンやスマートフォンでぽちぽち買い物ができるので、出かける準備が不要なのも楽ちんポイント!

重いものを運ぶ手間もなく、負担が軽減しました◎

【結果】食材宅配を利用することで食費の節約にもなった!

【結果】食材宅配を利用することで食費の節約にもなった!

時間が節約になるのはなんとなくイメージができるけれど、食費は上がりそうだよね?

私もそう思っていたのですが、食費は上がらずに済みました!

食材宅配は送料がかかる場合があったり、「商品自体が高いのでは」というイメージを持ったりしている方も多いと思いますが、私が試してみた結果、食材宅配を利用している時の方が節約になることがわかりました!

理由は、スーパーでの買い物とは異なり、実際の食材を見ることがないから、「あれもこれもほしい」という気持ちにならなかったのだからだと予想しています。

必要なものを検索して、ピンポイントで買えるので、あれこれ目移りしないように買い物できます◎

また、カートに追加するごとに合計金額が表示され、「今いくら分使っているか」が把握しやすいので、買い物の調整がしやすい

有機野菜をたっぷり選んでも、食材宅配の方が1,000〜2,000円ほど安くおさまることが多いです!

ゆりな
ミールキットを注文しても、金額さえ調整できれば、リーズナブルに利用できます!

SNSでの「食材宅配で節約できた」という声

SNSでの「食材宅配で節約できた」という声

他の家庭の場合はどうなのだろうと調べてみると、「食材宅配を利用した方が節約になった!」という声も!

もちろん、「スーパーの方が節約になる!」という方もいるので、買い物の仕方などにもよると思うのですが、「食材宅配=節約できない」ということではないので、気になっている方は検討の価値ありです!

節約できた!私が利用している食材宅配と使い方

Oisixのお試しセット

検討したいけれど、食材宅配っていろいろあるよね。
どのサービスを使って節約できたの?

我が家はコープの食材宅配と、Oisix(オイシックス)を利用しています!

利用している食材宅配

コープさっぽろトドック(北海道のコープの食材宅配)

Oisix(オイシックス)

コープの食材宅配とOisix(オイシックス)を利用している理由は、

理由

コープの食材宅配はスーパー価格&便利

オイシックスは有機野菜等が豊富

本当は、環境などにこだわって作られた有機野菜などだけを購入したいのですが、そうなるとなかなか出費がかさんでしまうので、コープとオイシックスを使い分けているというわけです。

コープさっぽろトドック

最初に始めた食材宅配がコープさっぽろトドックというコープが提供する食材宅配サービスです。

コープの店舗で売っている商品から、地域に根ざした商品日用品など幅広い商品が購入できます。

送料(システム手数料)は注文合計額に関わらず220円で、子育て世代や60歳以上は無料になるというサービスも!

▽トドックを継続利用してみた感想

>>【コープさっぽろトドック】3年以上利用したので口コミしてみた

ゆりな
送料も安く利用しやすいので、オイシックスで購入すると高すぎるものや、トドックにしかない商品などを購入しています!

Oisix(オイシックス)

農薬や化学調味料などが気になるようになり、「できるだけ体や環境に優しい食材を選びたい」と思って始めたのがOisix(オイシックス)!

有機・オーガニックの野菜や、平飼い卵などが、購入でき、値段もスーパー価格+100〜200円ほどのものが多いです。

スーパーで手に入る有機・オーガニック野菜は種類が限定されるので、豊富な種類の野菜が購入できるオイシックスは魅力的です。

▽お試しをしてみた感想はこちら

>>Oisix(オイシックス)お試しセットを田舎暮らし主婦がレビュー&評判まとめ

ゆりな
現在は、オイシックスでメインの野菜やお肉、卵などを揃え、足りない分をトドックで補うというスタイルを採用しています。

節約したい方におすすめの食材宅配

節約したい方におすすめの食材宅配

ふむふむ。
他にもおすすめの食材宅配はある?

いろいろありますよ〜!
我が家で利用しているものとも重複しますが、節約系食材こだわり系に分けて紹介しますね!

「できるだけ食費&送料節約したい!」

リーズナブルなミールキットを探している!」

スーパーのように買い物がしたい!」

という方には、コープ系の食材宅配や「ヨシケイ」がおすすめです。

コープの食材宅配

コープさっぽろトドック(北海道)

生協の宅配パルシステム

 (東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・静岡・新潟)

東海コープ(愛知・岐阜・三重)

生協の個人宅配(宮城・福島)

コープきんき(滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山)

ミールキットの宅配

①スーパーのように買い物ができる「コープ系の食材宅配」

コープ系の食材宅配は、エリアによってサービス名が異なり、北海道の場合は先ほど紹介した「トドック」という名前でサービスが提供されています。

コープ系食材宅配の魅力は、

コープの魅力

送料が安い

スーパーのように日用品も購入できる

値段もスーパー価格でリーズナブル

ご当地食材なども取り扱いあり

このように、スーパーのような豊富なラインナップの中からリーズナブルに買い物ができるところ!

中にはスーパーの価格より安く販売されているものもあります◎

送料も良心的なので、初めての方でも始めやすい食材宅配です。

▽詳細は地域のサービスをチェックしてみてくださいね!

コープのエリア別食材宅配

コープさっぽろトドック(北海道)

生協の宅配パルシステム

 (東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・静岡・新潟)

東海コープ(愛知・岐阜・三重)

生協の個人宅配(宮城・福島)

コープきんき(滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山)



②ミールキットメインの「ヨシケイ」

食材の宅配より、調理の手間も省けるミールキットの活用を考えているなら「ヨシケイ」という選択肢もあります。

ヨシケイはミールキットに特化した食材宅配で、栄養バランスが考えられたレシピと料理に必要な使い切りの食材のみが届きます。

週1日・週5日などの頻度を選べて、人気メニューが揃う「定番」やカット済みの食材が中心の「カットミール」など、好みに合わせたコースを選択可能。

例えば「定番」コースだと1日2人分1,310円程度、週に6回利用で7,480円

1ヶ月4週間の場合は、29,920円なので、献立を考える手間や使いきれなかった食材のロスなどを考えてもお得に利用できる場合が多いのではないでしょうか。

ゆりな
「とにかく献立を考えるのが苦痛〜!」という悩みから解放してくれるのがミールキットです!



食材にもこだわりつつ節約したい方におすすめの食材宅配

食材にもこだわりつつ節約したい方におすすめの食材宅配

ここからは、「節約ももちろんしたいけれど、できるだけ安心・安全な食材を選びたい!」という方に向けて、環境にこだわってつくられた食材や有機・オーガニック食材が購入できる食材宅配を3つご紹介します!

「できるだけ体に優しいものを」と思いながら、スーパーで買い物をすると簡単に予算オーバーになってしまった...という経験はありませんか。

私もこの思いを何度もしたことがあり、悩んでいたのですが、食材宅配を利用すると合計金額が見えるので、

食材宅配の魅力

本当に必要なものだけに絞る

予算に合わせて調整できる

このように行動した結果、こだわり食材を選んでいるにも関わらず、スーパーで買い物をするよりトータルで節約になっています◎

「安心・安全な食材を選びつつ、食費をしっかり管理したい!」という方におすすめの食材宅配は次の3つです!

①コープの中でもこだわり食材が多い「パルシステム」

1つ目に紹介するのが、コープ系列の食材宅配の中でも紹介した「パルシステム」です。

パルシステムは、東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・静岡・新潟エリアに展開する食材宅配サービスで、コープ系列の中でも販売している食材にこだわりがあります。

コープの食材も購入できますが、パルシステムのプライベートブランドの商品を多く取り扱っており、国産やオーガニックの品揃えが豊富

オーガニックなのに求めやすい価格で販売されている野菜もたくさんあるので、該当地域にお住まいの方には嬉しい食材宅配です!

ゆりな
該当エリアなら私も利用したいくらいです!残念...!



②ミールキットが充実&オーガニック野菜も豊富な「Oisix(オイシックス)」

先ほども登場した私が利用しているOisix(オイシックス)も食材にこだわりたい方におすすめです!

先ほどの紹介とかぶるので割愛しますが、特に「有機・オーガニックな食材も購入したいし、安心・安全食材でつくれるミールキットを探している」という方は満足できるサービスです◎

>>Oisix(オイシックス)お試しセットを田舎暮らし主婦がレビュー&評判まとめ



③オーガニック&平飼い・無添加へのこだわり「らでぃっしゅぼーや」

最後に紹介するこだわり食材が購入できる食材宅配は、らでぃっしゅぼーやです。

らでぃっしゅぼーやはオイシックスを運営している会社が手がける別のサービスなのですが、

らでぃっしゅぼーやの魅力

有機・オーガニックの野菜等が購入できる

平飼いの豚・鶏・牛のお肉が購入できる

化学調味料無添加にこだわった商品が豊富

詰め合わせBOXを利用すると野菜がリーズナブルに買える

オイシックスと比較をすると、季節の野菜をいろいろ楽しめる詰め合わせボックスがあったり、より食材にこだわられている印象です。

エリアによってはオイシックスよりも送料が高くなってしまうので、住んでいる地域やどのくらいこだわりたいかによって選んでみてください!

>>【デメリットもある?】らでぃっしゅぼーやのお試しセットを口コミ

高いイメージがあった食材宅配ですが、実際に利用してみたら時間もお金も節約になった◎

今回は、「食材宅配を利用したら、節約になるのかな?」という疑問を解決するために、私の体験をまとめました!

私の場合は、必要なもののみに絞って、合計金額を把握することによって、スーパーで買い物をしている時よりも食費が節約できています!

どのような時にお金を使いすぎてしまうのかなどは個人によって異なりますが、私と同じ傾向がある方食材宅配で節約になる可能性が高いです!

ほとんどの食材宅配はお得なお試しセット期間があるので、「今までスーパーで買い物をすると節約がうまくいかなかった」という方はぜひ試してみてくださいね!

▽この記事で紹介した食材宅配

節約したい方向け

コープさっぽろトドック(北海道)

生協の宅配パルシステム

 (東京都・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・静岡・新潟)

東海コープ(愛知・岐阜・三重)

生協の個人宅配(宮城・福島)

コープきんき(滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山)

-------------------------------------

食材宅配のヨシケイ

▽使ってみた食材宅配のお試しセットの感想はこちら







  • この記事を書いた人

yurina

こんにちは! 「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。 自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択! このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

-Oisix, らでぃっしゅぼーや, トドック, 暮らしの悩み
-, , , , , ,