【スーパーで買える】無添加調味料おすすめ17選 | 我が家のスタメン多数!

スーパーで買える無添加調味料

こんにちは、生活を見直して不調が激減した無添加大好き健康オタクのゆりなです!

買い物の際、無添加調味料を選ぶためにいろいろな商品を手に取って裏面を確認していると、結構時間がかかってしまいませんか…

今回は、我が家のスタメンも多いスーパーで買えるおすすめの無添加調味料を17つ紹介していきます!

この記事を読むことで、スーパーで無添加調味料を見つけやすくなり、買い物の時間を短縮できるはず!

(YouTube動画差し込み)

※動画の最後にはそれぞれの調味料をまとめていますので、スクショなどを撮っておくと買い物時にほしいものが探しやすくなります。

まずはスーパーで買える無添加醤油から紹介していきますね!

目次

スーパーで買えるおすすめの無添加醤油5選

スーパーで購入できる無添加醤油は次のとおりです。

スーパーで買える無添加醤油
  • イオン国産丸大豆しょうゆ
  • コープ 木樽熟成特選丸大豆しょうゆ
  • フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油
  • キッコーマン 特選有機しょうゆ
  • イチビキ 無添加国産しょうゆ

コスパの良いものから、こだわりの醤油までいろいろ揃っており、我が家は目的別に使い分けながら楽しんでいます。

無添加醤油①:イオン 国産丸大豆しょうゆ 1000ml 257円

無添加醤油①:イオン 国産丸大豆しょうゆ 1000ml 257円

「物価も高いし食費が上がって大変だ〜」という我が家を支えてくれている無添加醤油が「イオン 国産丸大豆しょうゆ」です!

原材料

大豆(国産)、小麦、食塩

無添加であるうえに1リットルで257円というコスパの良さが光る醤油で、製造・加工はイチビキ株式会社さん が行っています。

大豆は遺伝子組み換えのものと分けて管理しているとイオンの公式サイトに記載がありました。

我が家ではめんつゆや煮物を作るなど大量に醤油を使う時は、こちらの醤油にお世話になっています。

無添加醤油②:木樽熟成特選丸大豆しょうゆ 500ml 322円

無添加醤油②:木樽熟成特選丸大豆しょうゆ 500ml 322円

最近見つけてリピート買いしているのがコープで買える「木樽熟成特選丸大豆しょうゆ」!

原材料

大豆(国産)(分別生産流通管理済み)、小麦(国産)、食塩

製造は大分醤油協業組合さんで、私も大好きなフンドーキンさんのグループだそうです。

深みのある香りとまろやかな旨みが特徴の特選丸大豆醤油で、木樽で18ヶ月以上熟成されて作られています。

リピ買いした理由は木樽で熟成された醤油にもかかわらず322円というコスパの良さと、他のコスパの良い無添加醤油と比較をすると美味しく感じるからです。

最近は煮物や味付けはこの醤油で、麺つゆ作りにイオンの醤油!みたいな感じで使い分けることが増えてきました。

コスパの良さと味、どちらも優先したい…という方に試してみてほしい無添加醤油です。

無添加醤油③:フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油 500ml 630円

無添加醤油③:フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油 500ml 630円

今はかけて食べる時はちょっと贅沢に「フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油」を使っています。

原材料

大豆(国産、分別生産流通管理済み)、小麦(国産)、食塩

原材料には、厳選された国産大豆、国産小麦と天日塩が使われており、吉野杉の木樽で自然の温度でじっくりと天然醸造されています。

吉野杉の樽は、自然でやさしい木の香りがうつるという特徴があります。

塩味を感じさせないまろやかな旨みがあり、長芋のとろろなどとの相性も抜群です!

物価も上がっているのでイオンでカートに入れる時は少しドキドキしますが(笑)、美味しいので続けていきたいなぁと思っています…!

ここまでが我が家の現在のスタメン無添加醤油たちです!

無添加醤油④:キッコーマン 特選有機しょうゆ 750ml 487円

無添加醤油④:キッコーマン 特選有機しょうゆ 750ml 487円

以前使っていた「キッコーマン 特選有機しょうゆ」もスーパーで買える無添加醤油です。

有機の原材料で作られている醤油で、有機大豆は主にアメリカのもの、有機小麦はカナダのものが使われています。

原材料

有機大豆(アメリカ)、有機小麦、食塩

有機JAS認証を受けた商品では、原則として遺伝子組み換え技術を用いた原材料は使用が禁止されており、こちらの醤油にも「有機JASマーク」が付いているのでその点も安心です。

我が家も以前は使っていて、コープで購入していました!

無添加醤油⑤:イチビキ 無添加国産しょうゆ 750ml 539円

無添加醤油⑤:イチビキ 無添加国産しょうゆ 750ml  539円

「イチビキ 無添加国産しょうゆ」もスーパーで見かけます。

原材料は、国産の丸大豆と国産小麦、高知県室戸の海洋深層水を加熱して蒸発させた塩。

原材料

大豆(国産)、小麦(国産)、食塩(国内製造)

「令和六年度全国醤油品評会にて最高賞 農林水産大臣賞を受賞」しており、まろやかで穏やかな香りがある濃口醤油です。

スーパーで買える自然塩3選

続いては使う頻度も高い調味料「塩」を紹介していきます。

スーパーで買えるおすすめの自然塩(天然塩)は次のとおりです。

スーパーで買える自然塩
  • 雪塩
  • ゲランドの塩
  • 海の精 あらしお

自然塩①:雪塩 120g 680円ほど

自然塩①:雪塩 雪塩 120g 680円ほど

スーパーで買えるミネラル豊富な自然塩といえば「雪塩」

原材料

海水(沖縄県宮古島産)100%

<生産地>
国名:日本/沖縄県(地域:宮古島)

製造方法は、逆浸透膜と加熱ドラムです。

ゆっくりと時間をかけ、サンゴ石灰岩を浸透濾過してきた海水を濃縮し、さらさらのパウダー状に仕上げられています。

100gあたりのミネラル量をチェックすると、なんと3,310mgのマグネシウムなどが含まれています!

おすすめの使い方をチェックすると、乳製品との相性が良いので「バニラアイスにふりかけて」という記載があり、今度試してみたいなぁと感じました。

まろやかな味というところもお気に入りの理由です。

ちなみに風が少しある日にバーベキューで使ったらパウダーすぎて飛んでしまい、かなりの量が消えていってしまってショックだったので、室内使いがおすすめです…笑

自然塩②:ゲランドの塩 500g 648円

自然塩②:ゲランドの塩 500g 648円

我が家でも愛用中の「ゲランドの塩」もスーパーで購入できる自然塩です。

原材料

海水(フランス)

雪塩などと比べるとコスパも良く、1000年以上の伝統を守る塩職人の手作業で採取されており、塩田で天日乾燥・粉砕されて作られているため、「自然の製法で作られているものが良い」という方にも人気の塩。

マグネシウムカルシウム鉄分も含まれています。

成分100gあたりに含まれる量
マグネシウム435mg
カルシウム160mg
鉄分17.5mg
成分表

我が家では最近、塩麹や玉ねぎ麹づくりに使っています!

作り方はこちらにもまとめています。

灰色がかっていて自然っぽさを感じる色ですが、クセなども無く使いやすい塩で満足しています。

自然塩③:海の精 あらしお 500g 1,296円

最後に紹介するスーパーで買えるおすすめの自然塩は、日本の伝統的な海塩である「海の精」です。

原材料

海水(伊豆大島近海)

工程=天日、平釜

産地は美しい自然に囲まれた離島「伊豆大島」。

製法は天日と平釜で、太陽と風と火の力を活用する伝統的な方法に独自の工夫を加えながら作られています。

塩辛いだけでは無く、ほのかな甘さや旨さ、コクやキレがある塩。

海の精の塩にも、マグネシウムやカルシウムカリウムが含まれています。

成分100gあたりに含まれる量
マグネシウム700mg
カルシウム400mg
カリウム240mg
成分表

実は我が家は自然派ショップで見つけた海の精の「ほししお」を使ってみていて、あらしおはまだ使ったことがないので、スーパーで発見したあらしおも試してみたいです!

他にもたくさん!スーパーで買えるおすすめの無添加調味料9選

ここからは醤油、塩以外のスーパーで買える無添加調味料をまとめて紹介していきます。

スーパーで買える無添加調味料
  • フンドーキン生詰あわせみそ
  • 味の母
  • 創健社 有精卵マヨネーズ
  • イオンオーガニックトマトケチャップ
  • ホクレン てんさい糖
  • 北海道てんさいオリゴ
  • ヒカリ 有機中濃ソース
  • イオン オーガニックレモン果汁
  • ジャン 焼肉の生だれ

味噌やソース、甘味など我が家で愛用している調味料たちです!

無添加調味料①フンドーキン生詰あわせみそ 850g 567円

スーパーで買える無添加味噌の中でも我が家で愛用しているのは「フンドーキンの生詰あわせみそ」です。

原材料

米(国産)、大豆(分別生産流通管理済)、 食塩、大麦

淡色のあわせみそで、香ばしさと甘さがあって美味しくてリピートしています!
毎回イオンで購入しています。

製造は醤油でも紹介した今年で創業164年を迎える老舗企業「フンドーキン醤油株式会社」さん。

大分県にあり、昔ながらの醤油造りを行うために世界一の木造醸造樽(1リットルの醤油用PETボトル54万本分に相当!!!)を建造し、2007年に「世界一の木樽」がギネスに認定されているとのこと!

醤油も味噌も美味しいので、これからも応援していきたいです💪

無添加調味料②味の母 720ml 999円

無添加調味料②味の母  720ml 999円

最近使ってみてハマっている無添加調味料が「味の母」です。

原材料

米(国産)、米こうじ、食塩

米、米麹のみを原料とし、塩を加えて作られた発酵調味料。

味をまろやかにする、煮崩れを防ぐ、照り・つやを出す、旨みを逃さないなどの特徴があります。

みりんのうまみとお酒の風味があるので、味の母と醤油だけなどでも料理が美味しく出来上がります。

甘味の中に少し塩味がある感じで、最近は炊き込みご飯に入れると美味しさがアップするので必ず入れています。

コープやイオンの中にあるカルディで購入しました!

今見てみるとAmazonで少しお得になっているので、気になる方は概要欄をチェックしてみてください!

無添加調味料③創健社 有精卵マヨネーズ 300g 616円

無添加調味料③創健社 有精卵マヨネーズ 300g 616円

続いて紹介するスーパーで買える無添加調味料は、「創健社 有精卵マヨネーズ」です。

原材料

食用植物油脂(なたね油、べに花油)(国内製造)、卵黄(鶏卵(国産))、醸造酢、砂糖、食塩、香辛料、(一部に卵・りんごを含む)

自由に動き回れる環境で育てられたニワトリたちの有精卵を使って作られた、あっさりまろやかなマヨネーズです。

植物油脂に使われるなたね種子は遺伝子組み換えをしていないものが使用されています。

私がこのマヨネーズを選んでいる理由は次のとおり。

有精卵マヨネーズを選ぶ理由
  • ニワトリが過ごす環境が推せるから
  • まろやかすぎず味が好みだから
  • 砂糖にはGI値が低い北海道産のてんさいの砂糖が使われているから

無添加のマヨネーズをいろいろ試した中でも味や原材料、価格なども考えてリピートしています。

鶏の卵は、大分県新潟静岡茨城岐阜のものが使われていると公式サイトに記載がありました。

無添加調味料④イオン オーガニックトマトケチャップ 295g 224円

無添加調味料④イオン オーガニックトマトケチャップ 295g 224円

無添加生活で食費があがりがちな中、我が家を支えてくれている存在のひとつが「イオンのオーガニックトマトケチャップ」です。

原材料

有機トマト(アメリカ産)、有機砂糖、有機醸造酢、食塩、玉ねぎ、香辛料

カリフォルニア産の有機トマトを100%使用し、酸味をおさえたマイルドな味に仕上げられたケチャップ。

香辛料に使われているとうもろこしやばれいしょは、遺伝子組み換えのものと分けて管理されています。

甘さもありマイルドな味で美味しいので、ケチャップはいつもイオンで購入しています。

全ての調味料がお高めだったら食費が大変なことになるので…本当にありがたい存在です!

無添加調味料⑤ホクレン てんさい糖 650g 519円

常にストックしている「ホクレン てんさい糖」もスーパーで買える無添加調味料です。

原材料

てん菜(北海道産)
※遺伝子組換えでない

マヨネーズの時も紹介しましたが、いろいろな甘味料の中でてんさい糖を使う理由は、GI値が65で食後の血糖値が急激に上がりにくいから。

グラニュー糖のGI値が110、黒砂糖が99なので、粉系の砂糖の中では低めになっています。

ちょっと粒が大きめですが、味はクセもなく使いやすいです!

あまり大きな声では言えないのですが…少し値段がお安めという理由で、イオン独自のてんさい糖を購入したことがあるのですが、ホクレンのこちらの商品とは違う香りがして気になったので、それからはこちらのてんさい糖を選んでいます…!

無添加調味料⑥北海道てんさいオリゴ 1kg 1,188円

最近、我が家の甘味料の中で1番出番が多いといっても過言ではない「北海道てんさいオリゴ」はコープで発見しました!

原材料

てんさい糖蜜(国内製造)

こちらのオリゴ糖は発売から25年のロングセラー商品で、しっかりした甘みがあります。

さとう大根やビートとも呼ばれる「てんさい」から抽出して作られているオリゴ糖。

ビフィズス菌の栄養源になるラフィノースが含まれているところも、甘味料の中でもスタメンで使いたいなぁと感じる理由です。

すっきりした甘味でクセがなく使いやすいです◎

夫は腸内環境を整えるためにヨーグルトに毎日入れています。(たまに入れすぎだよ〜と言ってしまい、ギスギスしちゃうことがあるのは内緒です笑)

無添加調味料⑦ヒカリ 有機中濃ソース 250ml 453円

無添加調味料⑦ヒカリ 有機中濃ソース 250ml 453円

続いて紹介する「ヒカリ 有機中濃ソース」は、スーパーで買える美味しくて感動した無添加&有機のソースです!

原材料

有機野菜・果実(有機にんじん、有機トマト、有機たまねぎ、その他)、有機醸造酢(有機りんご酢(国内製造)、有機米酢)、糖類(有機糖みつ、有機砂糖)、食塩、有機コーンスターチ、香辛料、有機醤油(大豆・小麦を含む)、こんぶ

有機の野菜や果物を贅沢に使用し、香辛料をきかせた少し辛口の有機JAS認証の商品。

主原料の野菜や果物は100%有機のものが使われ、酢や甘味にも有機のものが使われています。

さらに、有機醤油には国産の遺伝子組み換えでない有機丸大豆を使用、香辛料には香料を使用せず、胡椒やナツメグ、ローレルなどの粉末を使用するなどのこだわりが詰まった中濃ソースです。

味も美味しく、イオンのケチャップと混ぜるとハンバーグやポークチャップに合うソースが出来上がります!

無添加調味料⑧イオン オーガニックレモン果汁 500ml 678円

無添加調味料⑧イオン オーガニックレモン果汁 500ml 678円

8つ目に紹介する無添加調味料は、「イオン オーガニックレモン果汁」です。

原材料

有機レモン(イタリア)

芳醇な香りと甘みのシチリア産有機レモン100%のストレート果汁です。

200ml入りで321円のオーガニックレモン果汁も販売されており、「賞味期限にかかわらず1~2週間を目安にお使いください」と記載があるので、フレッシュな状態で使いたい場合は小さいサイズの方が安心かなぁと感じています。

ジャム作りに使ったり、最近は手作りの麺つゆに少し入れてポン酢っぽくして使うことが多いです!

無添加調味料⑨モランボン 焼肉の生だれ ジャン 240g 516円

無添加調味料⑨ジャン 焼肉の生だれ 240g 516円

最後に紹介するスーパーで買える無添加調味料は「焼肉の生だれ ジャン」です。

原材料

醤油(国内製造)、砂糖、みりん、ゴマ油、清酒、ゴマ、ニンニク、ネギ、ナシ、リンゴ、唐辛子、コショウ、生姜、(一部に小麦・ごま・大豆・りんごを含む)

焼肉のタレで無添加の商品は数えるくらいしか発見したことがなく、モランボンのこちらはその貴重な無添加焼肉のタレのひとつ。

こちらの商品はイオンで発見しました!

13種類の厳選素材を非加熱でブレンドしており、焙煎ごま油の香りや果物のまろやかな甘み、薬味の風味の広がりが特徴です。

私は醤油ベースのシンプルな焼き肉のタレが好きで、ジャンは好みの味だったので、またBBQが増える季節にはリピートしようと考えています。

ちなみに無添加のめんつゆは…!

スーパーで無添加のめんつゆ、特に酵母エキスが使われていないものを探すとなるとなかなか難しいなぁと感じています。

「桃屋 つゆ 特級 (400ml 510円)」「ヒカリ 有機めんつゆ(300ml 550円)」などもあるのですが、2倍濃縮のためすぐなくなってしまうなぁ…と悩んでいました。

そんな時、重い腰を上げて手作りしてみたら買うよりも美味しいし、醤油の値段でコスパも自分で調整できるしと、良いことだらけで今は毎回手作りしています。

レシピなどはこちらの記事にもまとめているので、試してみたい方は合わせて読んでもらえると嬉しいです。

こんなに揃う!スーパーで買える無添加調味料まとめ

最後にスーパーで買える無添加調味料をまとめていきます。

スーパーで買える無添加醤油
  • イオン国産丸大豆しょうゆ
  • コープ 木樽熟成特選丸大豆しょうゆ
  • フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油
  • キッコーマン 特選有機しょうゆ
  • イチビキ 無添加国産しょうゆ
スーパーで買える自然塩
  • 雪塩
  • ゲランドの塩
  • 海の精 あらしお
スーパーで買える無添加調味料
  • フンドーキン生詰あわせみそ
  • 味の母
  • 創健社 有精卵マヨネーズ
  • イオンオーガニックトマトケチャップ
  • ホクレン てんさい糖
  • 北海道てんさいオリゴ
  • ヒカリ 有機中濃ソース
  • イオン オーガニックレモン果汁
  • ジャン 焼肉の生だれ

「スーパーにこんなにあるとは思わなかった!」という声もたまに聞こえてくるほど、最近はいろいろな無添加調味料が販売されています。

お気に入りのものが見つかるとより無添加生活も楽しくなっていきますよね!

スーパーで買えるみなさんのお気に入り無添加調味料があれば、コメントなどで教えていただけると嬉しいです。

この動画がより良い毎日のためのきっかけに少しでもなれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。
自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択!
このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

コメント

コメントする

目次