こんにちは、無添加大好き健康オタクのゆりなです。
今回は業務スーパーで買える無添加食品を調味料から食材、お菓子まで合計15個まとめました!
業務スーパーはコスパが高いものも多く、「無添加生活で食費があがりがちでピンチ」という時にも頼りになる存在!
予想以上に無添加やオーガニックの商品があるので、宝探し感覚で楽しめるという魅力もあります(笑)
今回の記事でも原材料も表示しながら紹介していくので、事前にチェックをして買い物の時短にお役立てください!
まずは毎日の調理などで活躍してくれる無添加調味料から紹介していきます。
▽動画でも紹介しているので映像で見たい方はこちらもどうぞ!
業務スーパーで買える無添加調味料7選
業務スーパーで買える無添加調味料の中から、今回紹介するのは次の7つです。
- オーガニック マスコバド糖
- きび和糖
- オーガニックピュアハニー
- 生みそ 糀美人
- 片栗粉
- アトランティックソルト
- ミルクを食べる乳酪バター
他のスーパーなどで売っている商品と比べたらコスパの良いものも多く驚きます!
さっそく紹介していきますね。
無添加調味料①: オーガニック マスコバド糖 300g 267円
.jpeg)
1つ目に紹介する業務スーパーで買える無添加調味料は「オーガニック マスコバド糖」です。
マスコバド糖とはフィリピンのネグロス島で伝統的な製法で作られている黒砂糖。
有機さとうきび
サトウキビを丸ごと絞り、時間をかけてゆっくり煮詰め自然乾燥させて作られています。
やさしい甘みと豊かな風味が特長で料理やお菓子作りに活用したり、ホットミルクなどの飲み物に入れたりしても美味しいです◎
以前購入していたオーガニックの黒糖は300gで459円だったので、オーガニックの黒糖が300円以下で購入できるのは衝撃的でした…
リーズナブルなうえに、有機JASマークに加えて、USDAオーガニックやEUのオーガニック認定マークもついているなんて…今後も販売され続けることを願ってやみません…!
無添加調味料②:きび和糖 1kg 418円
.jpeg)
2つ目に紹介する業務スーパーで買える無添加調味料は「きび和糖」です。
さとうきび(国内産)
きび和糖も1kgで418円というコスパの光る商品です。
クセもなく使いやすいので、「白砂糖以外でコスパの良いものを選びたい!」という時にもぴったり!
去年の夏に購入したものなのでちょっと固まってしまっていますが、購入当初はサラサラでした…!笑
我が家では、砂糖をたっぷり使いたい梅シロップ作りの時などに活躍してくれています。
無添加調味料③:シュンドルボンの雫 オーガニックピュアハニー 500g 648円
.jpeg)
今回初めて購入してみたのが「シュンドルボンの雫 オーガニックピュアハニー」です。
はちみつ(インド)
オーガニックのはちみつって、こちらより少ない量で1,000円越えをするものも少なくないので、このはちみつを見つけた時もお宝発見の気分でした(笑)
シュンドルボンとは世界遺産にも登録された世界最大級のマングローブ群生林!
その中で採取され、USDAオーガニックの認定を受けている濃い色合いとなめらかな舌触りが特徴のはちみつです。
はちみつ本来の優しい甘味と香りが口いっぱいに広がり、調べてみるとファンも多そう!
純粋なオーガニックハチミツをお手頃価格で購入できるので、「コスパが良いものを選びたいけれど、質も諦めたくない!」という時にも頼もしい存在です。
無添加調味料④: マルコメ プラス糀 生みそ 糀美人 650g 354円

続いて紹介するのは、無添加生活をしている方の中にも愛用者が多い印象の「マルコメ 生みそ 糀美人」です。
米(国産)、大豆、食塩
国産米・国産大豆100%で贅沢に米糀を使ったやさしい甘みと深い旨みが特徴の生みそです。
製造はマルコメ株式会社さん。
1854年に創業し、長野県に本社を置いている日本の代表的な味噌メーカーのひとつです。
業務スーパーだけでも無添加の調味料がいろいろ揃うので、その点も嬉しいなぁと感じます。
無添加調味料⑤:片栗粉 300g 138円
.jpeg)
チャック付きの片栗粉がお手頃価格!と思って購入してしまったのがこちらの「片栗粉」!
原材料は遺伝子組み換えでない北海道産のじゃがいも「馬鈴しょ」。
馬鈴しょでん粉(遺伝子組み換えでない)
片栗粉の中には原材料が「加工デンプン」になっている商品もあり、科学的に加工されているので加工度が高い点や、発がん性の可能性がある物質を使用している場合もあったりするので、その点もこちらの商品は安心です。
いつも購入しているものはチャックなしでもう少し値段がする記憶なので、保存もしやすいこちらは買いでした!
「片栗粉はシンプルな原材料でできている」と思っている期間が長かったため、買い物の時は油断しがちなので、今後も原材料チェックも忘れずにしていきたいです。
無添加調味料⑥:アトランティックソルト 90g 149円

6つ目に紹介する業務スーパーで買えるおすすめの無添加調味料は、「アトランティックソルト」です。
原産国は南アフリカで、原材料は海塩。
海塩
旨味と甘味のある塩で、天然の粗塩ならではのまろやかな味わいが魅力です。
公式サイトには、「焼き鳥や焼き魚、ステーキなどに振りかけると、味にぐっと深みが出ます。」という記載がありました!
海塩がミル付き容器に入っているのはあまり見かけないのと、ガラス製の容器に入っているので、その点も嬉しいなぁと感じました。
口コミを見てみると、「クセもなく、料理が引き立ちます。」「このお塩はマイルドで本当に美味しい!」「おにぎりにはこれが必須!」などという感想を発見!

ピンクソルトも159円とお手頃価格で売っていたので、現在使っているものがなくなったら試してみたいなぁと感じています。
無添加調味料⑦:ミルクを食べる乳酪バター450g 1,100円
.jpeg)
業務スーパーからウエストゴールドのグラスフェッドバターが姿を消して困った方も多いはず…
今回足を運んでみると、「ミルクを食べる乳酪(にゅうらく)バター」を発見しました!
.jpeg)
原材料は生乳と食塩のみで、原産国はニュージーランド。
生乳、食塩
クリーミーなミルクのコクと適度な塩味を味わえます。
加工者は、コストコで購入できる「グラスフェッドバター」でお馴染みのマリンフードさん!
商品自体に記載はありませんが、公式サイトの「ミルクを食べる乳酪バター」のページに次のような情報がありました。
牧草だけを食べて育った乳牛のミルクから作った「グラスフェッドバター」を使用しています。カロテンを多く含み、良質な脂質である不飽和脂肪酸も豊富に含みます。
グラスフェッドの栄養素も含まれているとのことなので、近くでグラスフェッドバターが手に入らない時はコスパも優秀なこの商品を選ぶのもありだなぁと感じました!
ちなみにコストコのグラスフェッドバターは同じく450gで1,248円です。
実は、ウエストゴールドのバターが復活した!という情報をYouTubeのコメントでいただいたのですが、我が家の最寄りの業務スーパーでは発見できませんでした…(コメントをくださった方、本当にありがとうございます!)
徐々に復活するのかなぁ…と期待をしながら、また目撃情報などがあればコメントでお待ちしています!
業務スーパーで買える無添加食品5選
続いては業務スーパーで買える無添加食品を紹介していきます。
- ライスペーパー
- 味付けのり
- ブリーチーズ
- アーラ ブコ クリームチーズ
- オーガニックオートミール
今回初めて買ってみたのが3種類!
普通のスーパーと比べるとやはりコスパが良くてびっくりします…!
無添加食品①ライスペーパー 100g 95円
.jpeg)
1つ目に紹介するのは活躍の幅が広い「ライスペーパー」です!
タピオカでん粉、米粉、食塩
原産国はベトナムです。
.jpeg)
我が家ではリンゴやバナナを包んで焼いてみたり、餃子の皮の代わりにしたりして使うことが多く、グルテンフリー中も助かるアイテム!
一度アイスを入れて手作り雪見だいふくにチャレンジしたのですが皮部分が多くて美味しくできませんでした…笑
大きさや枚数も十分なので、使いやすいなぁと感じています。
無添加食品②味付けのり 9切れ×3袋 98円
.jpeg)
今回初めて購入してみたのが「味付けのり」です。
韓国産の海苔が使われており、日本で製造されています。
乾海苔(韓国)、菜種油、ごま油、食塩
.jpeg)
シンプルな原材料でできており、1袋30円ほどなので「ちょっとおかずが足りないかも…」という時にも重宝しそう!
油も使われているので私は常食にはしませんが、韓国海苔って美味しいからたまに食べたくなるんですよね…
ごま油の香りとパリパリとした食感がGOODで、白ごはんに合います…!
無添加食品③ブリーチーズ 100g 358円
.jpeg)
3つ目に紹介する業務スーパーで買える無添加食品は「ブリーチーズ」です。
前回はカマンベールチーズを購入してみて美味しかったので、今回はこちらを試してみました。
生乳、食塩
原産国はドイツ。
.jpeg)
コクがあり、まろやかな味わいが魅力のチーズです。
ブリーチーズは、フランスのブリー地方で1000年以上前から作られていたヨーロッパを代表する伝統的なチーズ。
パッケージや公式サイトを見てみても、ワインと合わせることを強くおすすめしている印象です(笑)
我が家にお酒は常備されていないので、そのまま食べてみるとクリーミーでコクがあり美味しかったです!塩気が強めでまさにおつまみという感じ!
スーパーで無添加チーズを探すとなかなかお高めだったりするので、チーズ好きの方は業務スーパーに行った際にチェックしてみてくださいね!
無添加食品④アーラ ブコ クリームチーズ 300g 458円
.jpeg)
こちらも初購入の業務スーパーの無添加食品…「アーラ ブコ クリームチーズ」です。
原産国はデンマークで、原材料は次のとおり。
クリーム、脱脂乳、食塩
.jpeg)
「アーラ」はヨーロッパ最大規模の乳製品メーカーで、コストコにも同じメーカーの無添加チーズが並んでいたりします。
無添加のクリームチーズは200gで600円くらいだったりしたので、300gで500円以下はありがたいです…!
柔らかくて使いやすく、クセもないのでさまざまな食材と合わせやすいクリームチーズ!
酸味が少ないので食べやすさも抜群です。
今回はこちらのクリームチーズを使ってチーズケーキを焼いてみましたが、とても美味しくできました!
無添加食品⑤オーガニックオートミール 500g 267円
.jpeg)
業務スーパーで買える無添加食品の最後に紹介するのは、「オーガニックオートミール」です。
.jpeg)
原材料は有機オーツ麦で原産国はラトビア。
有機オーツ麦
500gも入って267円というコスパの良さに驚きながら何度もリピートしています。
パッケージを見てみると、有機JASマークに加えて、ユーロリーフマークも付いています。
細かくなっておらず大きな粒のオートミールで、我が家ではグラノーラを作って食べるのが定番。
食物繊維が豊富だったり、タンパク質も含まれていたりするので、普段の食事で足りていないなぁ感じる時に手軽に摂取できるのもオートミールの魅力だなぁと感じています。
業務スーパーで買える無添加お菓子3選
ここからは業務スーパーで発見した安心して食べられる無添加のお菓子を紹介していきます。
- ロータスビスコフ
- ローストココナッツチップス
- ココナッツクリスピーロールオリジナル
無添加お菓子①:ロータスビスコフ オリジナルカラメルビスケット 25枚 298円
.jpeg)
業務スーパーに何度か行く中で初めて発見して歓喜したのがこちら!
私も大好きな膨張剤以外は無添加のお菓子、「ロータス ビスコフ」です。
基本的には小麦を控えているのですが、業務スーパーでロータスを発見した喜びをシェアしたかったのと、美味しいからたまにはいいよねという気持ちでカートに投入しました笑
原産国はベルギーで原材料は次のとおりです。
小麦粉、砂糖、植物油脂、シュガーシロップ、大豆粉、食塩、シナモン/膨張剤
.jpeg)
コーヒーによく合うビスケットとして世界中の多くのシーンで愛されているビスコフ。
ほどよいカラメル風味の甘さと強すぎないシナモンの香りがマッチして、相変わらず美味しいです…!
この動画を見てくださった方にこっそり伝えたいのですが、カルディは25枚入り459円と公式サイトで確認できたので、業務スーパーで購入するほうがお得…ということがわかりました。
これからはロータスを買う時は業務スーパーに行こうかな…と心の中で決意したりしました。
無添加お菓子②:ローストココナッツチップス 40g 118円
.jpeg)
何度もリピート中&業務スーパーの中でもシンプルすぎるお菓子が「ローストココナッツチップス」です。
原産国はタイで、原材料は確認してびっくりの「ココナッツ」のみ!
ココナッツ
.jpeg)
「ココナッツ本来の甘味って、あんまり甘くないんだろうなぁ」と思いながら初めて口に入れた時に、その甘さにさらにびっくり!
香ばしい風味とココナッツの甘さが合わさって、ココナッツだけとは思えない美味しさです。
罪悪感もなく食べられるうえにお手頃価格なので、業務スーパーに行ったら何も考えずにカゴに入れてしまいます笑
「砂糖や油なども控えたい」という時のおやつにもぴったりです◎
無添加お菓子③:ココナッツクリスピーロール オリジナル 140g 278円
.jpeg)
最後に紹介する業務スーパーで発見した無添加お菓子は、「ココナッツクリスピーロール オリジナル」です。
今回初購入のお菓子で、原材料は次のとおり。
ココナッツミルク、でん粉、砂糖、卵、ごま、食塩
.jpeg)
ココナッツのお菓子ということで、やはり原産国はタイ!
原材料の最初にココナッツミルクが来ていたり、ごまが入っていたり…とどんな味なのか現時点では想像できません…!
パッケージには優れた味覚と品質を持つ食品などを評価する認証制度の「International Taste Instituteの優秀味覚賞」のマークを発見。
世界トップクラスのシェフやソムリエが審査員で、星3つ中2を取得している総合評価80%の無添加お菓子だということで、期待が高まります。
口コミを見てみると、「ほんのりしたココナッツの甘さと黒ごまの香ばしさが絶妙」「サクサクの軽い食感で何本でも食べられる」という感想があり、リピート率も高いおやつです。
ちなみに、バナナとモカ味もあって美味しそうだなぁ〜と原材料を見てみたら、2つとも無添加ではありませんでした。
コスパ最強な業務スーパー無添加食品15選まとめ
今回は業務スーパーで買えるコスパも最強な無添加食品を調味料から食品、お菓子まで合計15個紹介しました!
- オーガニック マスコバド糖
- きび和糖
- オーガニックピュアハニー
- 生みそ 糀美人
- 片栗粉
- アトランティックソルト
- ミルクを食べる乳酪バター
- ライスペーパー
- 味付けのり
- ブリーチーズ
- アーラ ブコ クリームチーズ
- オーガニックオートミール
- ロータスビスコフ
- ローストココナッツチップス
- ココナッツクリスピーロール オリジナル
予想以上に無添加やオーガニックの商品と出会えたり、定期的に新しい商品が入っていたりと、足を運ぶとお宝探し感覚でも楽しめる業務スーパー!
業務スーパーにしかないものや、他のお店で買うよりもお得な商品もあるので、近くにある場合は活用すると無添加生活の食費を抑えてくれる救世主になるかもしれません…!
みなさんのおすすめの業務スーパーの無添加食品があれば、ぜひコメントなどで教えてください!
一緒に無添加生活を楽しんでいきましょう!
ではまた次の記事でお会いしましょう、ばいばい!
コメント