無添加生活の食費はどのくらい?夫婦2人暮らしの我が家の家計を公開

無添加生活の食費はどのくらい?夫婦2人暮らしの我が家の家計を公開

こんにちは、無添加大好き健康オタクのゆりなです!

こんな悩みはありませんか?
  • 無添加暮らしを始めたいけれど、どのくらいのお金がかかるのかな?
  • 無添加生活をしている人の食費が知りたい!

無添加生活をスタートして、多くの人が悩むことのひとつが「食費」

そもそも近くに無添加生活をしている人がいなかったりするので、相談をするのも難しかったりしますよね。

今回は無添加生活4年目ほどの我が家(夫婦+文鳥1羽暮らし)の食費を大公開しちゃいます!

我が家が食費をあげすぎないためにしている工夫なども紹介するので、無添加生活の食費について知りたい方は最後まで読んでくださいね!

では、さっそく無添加生活の食費を包み隠さず発表していきます…!

▽YouTube動画もあります!

目次

我が家の無添加生活の1ヶ月の食費は6.5万円〜8万円

我が家の無添加生活の1ヶ月の食費は6.5万円〜8万円

夫婦2人と文鳥1羽ぐらしの我が家の無添加生活の食費は月によって変動しますが、だいたい6.5万円〜8万円ほどです。

外食やコストコなどのまとめ買い、セールなどの有無によって左右され、高い時は10万円ほどになったこともありますが、通常だとこの範囲内に収まります。

例えば2024年の4月は約63,000円8月は約72,000円でした。

最近はスーパーの食材も値上がりしているので、食費が上がってしまうのは仕方がないかなぁと思いつつ、「美味しいものを食べたい気持ち」と「節約しなきゃという気持ち」がぶつかることも多く、なかなか家計管理に苦戦する日々です。

ちなみに我が家では食にお金を使えるように、他の部分では贅沢しないなどのメリハリもつけながら生活をしています!

夫婦2人+文鳥の無添加暮らしの食費の内訳

我が家の食費はだいたい次のように使われていきます。

食費が使われる場所
  • スーパー(イオンメイン)
  • 食材宅配(コープ)
  • 自然派ショップ
  • 外食やカフェ

メインの買い物はイオンで行いながらも、コープの食材宅配(北海道なのでトドックを利用)も使いながら、欲しいものによって使い分け!

食材宅配ではスーパーで買うと重たいものを頼んだり、イオンには売っていない推しバナナ「田辺農園のバナナ」を購入したりしています!

北海道限定の話になってしまいますが、トドックの場合はトドックでんきを使えば送料も無料になるのでかなりお得に使えるんです◎

トドック公式サイト

>>トドックについての記事はこちら

無添加生活の食費が最大20万円のおうちも…(インスタ調べ)

無添加生活の食費が最大20万円のおうちも...(インスタ調べ)

以前、インスタグラムで無添加生活中のフォロワーさんたちに「1ヶ月の食費はいくらくらいか」と尋ねてみたところ、次のような回答をいただきました!

みんなのおうちの食費事情
  • 毎月8万円くらい
  • 子ども3人で12万円
  • ギリ7万円以内
  • 二人で10万円くらい
  • 55,000円
  • 20万円くらい

家族構成や、食費にどれだけ予算を当てているのかによって変わってきますが、答えてくれた方の中で1番安い金額が55,000円、最高額が20万円くらいという回答でした!

20万円は驚きましたが、確かに調味料や食材にとことんこだわったり、家族の人数によってはありえる数字だなぁとも感じました…!

どのくらいのこだわり具合か…によっても、無添加生活の食費はかなり変わってくるので、予算をたてながら買い物をするのが安心です。(自戒も込めて)

我が家の無添加生活の食費管理方法は2つ!

我が家の無添加生活の食費管理方法は2つ!

何も考えずにこだわり、好きなだけ食材などを買っていたら食費は膨れ上がるばかり…

我が家も実は過去に10万円越えを経験したことがあります…!

今は使いすぎないように、次の2つの方法で無添加生活の食費管理を行なっています。

無添加生活の食費管理方法
  • Googleスプレッドシート
  • 家計簿アプリ マネーフォワードミー

どのように使っているか簡単に紹介するので、「無添加生活をしながら食費管理も頑張りたい!」という方の参考になれば幸いです!

Googleスプレッドシート

食費が高くなりがちな無添加生活をしっかり管理するために導入したのがGoogleスプレッドシート!(無料で使えるGoogleのエクセルのようなものです)

夫が月の家計簿的なシートを作ってくれたので、主に食費や日用品などの変動費の中でコントロールすべき項目を使った分だけ入力しています。

我が家は食費の目標を6万円に設定しており、その月に使った合計額が右上に表示されるので使いすぎかどうかもわかる仕組みにしました。

ちなみに食費目標を設定する前に固定費としてかかる分などの金額もできるだけ洗い出し、6万円という数字を捻出しました。

月の目標が決まれば、あとはその範囲内に収まるように買い物をすればOKなので紙やアプリなどを使いやすいものを使っても問題ないと思います!(自動計算されるものだと便利◎)

家計簿アプリ マネーフォワードミー

日々、月の支出はスプレッドシートで把握をして、全体的な家計簿はマネーフォワードミーという家計簿アプリにお任せしています。

家計簿も自動で!

クレジットカード情報などを登録すると、何に使ったのか(お店名)までも表示してくれたりするので、1ヶ月の支出などを把握するのに便利です。

お店の名前も出るので支出を把握しやすい!

我が家の食費予算を設定する前に、マネーフォワードミーでどこにどれだけお金がかかっているか把握してから予算を立てていきました!

口座なども登録できるので、貯金額や残りの生活費などの把握も1つのアプリで完結する点も助かります。

更新頻度などは有料版より遅くなったり、登録できるカードや金融機関の数は限られていますが無料でも使えるので家計簿アプリに挑戦したい方は候補の一つになるかもしれません。

無添加暮らしで食費を上げすぎないための工夫

無添加暮らしで食費を上げすぎないための工夫

健康や食事には投資したい気持ちが強く、また美味しいものを食べたいという気持ちも強く(笑)、食費管理に苦戦している我が家ですが、食費をあげすぎないための工夫もしています。

食費を上げすぎないための工夫
  • 事前に買い物リストを作る
  • こだわりにメリハリをつける
  • 外食は本当に食べたいものだけ
  • 自炊のハードルを下げる
  • 体に必要のないものから削っていく

家計や健康管理に無頓着な時は週末となれば外食をしたり、あまり何も考えずに買い物をしたりしていた時と比較をすると大きな変化を遂げています…!

それぞれ簡単に紹介していきます!

①事前に買い物リストを作って買い物に行く

数年前まではスーパーに行って食べたいものや「だいたいこれを買っておけばいいよね」という食品をカゴに入れるという買い物をしていたのですが、食材を無駄にしてしまうなどの課題がありました。

(晩御飯の都度、メニューを考えなきゃならないのも結構大変でした…)

現在は、事前に1週間の献立を考え、必要な食材をリストアップしてから買い出しに向かっています。

無添加暮らしで食費を上げすぎないための工夫

事前に冷蔵庫の中身もチェックして、買い物リストを作るので食材を無駄にすることが激減しました!

②こだわりにメリハリをつける

無添加暮らしで食費を上げすぎないための工夫

無添加生活の食費は、こだわりにメリハリをつけなければ大変なことになります….!

全部にこだわるのは難しいのでできるだけ予算内で、譲れないところからこだわるようにしています。

我が家のこだわりは例えば次のようなものがあります。

我が家のこだわり
  • 卵は平飼いのものを選ぶ
  • 調味料は無添加(大量に使うものはコスパ優先)
  • お肉は国産のものを選ぶ
  • 農薬が多い果物・野菜からオーガニックを選ぶ

調味料は無添加だけならリーズナブルなものもありますが、例えば醤油の場合「無添加なうえに有機やオーガニックで国産、天然醸造のもの」を選ぶとお値段もアップします。

とことんこだわってみたい気持ちはありますが、それでは家計がパンクしてしまう…!

我が家は醤油は「無添加でコスパの良い大量に使えるもの」「国産で天然醸造のもの」を2種類常備し、使い分けたりしています。

天然醸造のものはこれを使っています◎

難しいですが自分たちにとって心地の良いラインでメリハリをつけることが大事だと痛感しています。

③外食は本当に食べたいものだけ

無添加生活を始める前は外食が大好きだったのですが、今は健康面と金銭面の両方を考慮して外食の頻度は激減しています。

たまに「時間がないからびっくりドンキーで済ませちゃおう!」ということもありますが、基本は「外食は本当に食べたいものだけ」にするようにしています。

例えば、美味しい焼肉やこだわって作られているスープカレー屋さんなどは心も体の満足するのでたまの楽しみに足を運びます。

外食のお店によっては食後に気持ち悪くなることもあるので、お店を絞るようにしてから心と体の満足度もアップしました!

④自炊のハードルを下げる

無添加暮らしで食費を上げすぎないための工夫

自炊が面倒に感じると外食の頻度やテイクアウトなどの頻度も上がり出費も増えてしまうので、ハードルを下げることも意識しています。

例えば、1週間の中に1回作ってしまえば2日くらいもつ鍋などのメニューを取り入れたり、味付けが簡単に決まる麹調味料を使ったりという感じです◎

麹調味料は美味しい上に、健康効果も期待できます。
おうちご飯が美味しいので、自然と行きたい外食のお店も限られてきました!

体に優しいものが作れたり、出費も抑えたりできる自炊を続けられる工夫を取り入れてみるのは大切だなぁと感じます。

▽麹調味料作りにはこちらの無農薬米麹を愛用しています。

⑤体に必要ないものから削っていく

最後に紹介する無添加生活の食費を上げすぎないようにする工夫は、体に必要のないものから削っていくことです。

昔はお金を使っていて今は出費がなくなったものとしては、スナック菓子パン砂糖たっぷりのスイーツなどが挙げられます。

お菓子やパン、ケーキは大好物なので以前は定期的に購入してお金をかけていたのですが、「白砂糖や小麦、体に良くない油などを避けたい」と思いだしてからは、買う頻度が激減しました。

もちろん、たまに食べることはありますが、基本的には買わずにその分を美味しくて身体にも良いものに使いたいなぁと感じています。

無添加生活の食費管理はこだわりにメリハリをつけるのがカギ!

無添加生活の食費管理はこだわりにメリハリをつけるのがカギ!

今回は無添加生活を始めたら悩むことも多い、食費について紹介しました!

我が家の最近の目標予算は6万円ですが、今までは6万〜8万円ほどを推移することが多かったです。

こだわればこだわるほど食費が上がりがちな無添加生活なので、まずは予算を決めてその中で優先順位を決めていくのがおすすめです◎

身体のためにも長く続けて、心のためにもストレスをかけずに過ごすのが大切なので、自分たちの心地よい基準を見つけながら無添加生活を楽しんでいきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。
自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択!
このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

コメント

コメントする

目次