こんにちは、生活を見直して不調が激減した無添加大好き健康オタクのゆりなです🙋🏻♀️🌸
今回は2025年秋、最新のセブンイレブンで買える無添加食品をおかずや惣菜から、お菓子、飲み物までを合計12個まとめました!
え…これも無添加?!という商品が多く、セブンでこんなに揃うなんて正直びっくりしてしまいました!
事前に無添加の商品を知っておけば、「今日はもう体力が0だから楽に済ませたい…」「急にご飯を買う必要がある」なんて時にもすぐに見つけられるので、時間を節約できます💪
普段はコンビニをほぼ利用しないのですが、予想以上に無添加の商品があってわくわくしたので、さっそく紹介していきます🏃♀️
👇前回紹介したセブンの無添加食品はこちら!

セブンイレブンで買える無添加食品5選 | おかずやサラダなどの惣菜、冷凍食品編
まずはランチや晩御飯のおかず、食卓へのちょい足しにも便利だなぁと感じた無添加のお惣菜たちを紹介していきます!
セブンイレブン無添加食品①北海道産じゃがいものポタージュ 268円
.jpeg)
1つ目に紹介するセブンイレブンで買える無添加食品が「北海道産じゃがいものポタージュ」です。
牛乳(国内製造)、乳等を主原料とする食品、じゃがいも加工品、玉葱、長葱、チキンブイヨン、バター、セロリ、食塩、フライドオニオン、調味酢、胡椒
.jpeg)
じゃがいもの素材を生かした甘味、うま味を感じられ、温めても冷やしても食べられるスープなので、ランチなどにも便利だなぁと感じます🥔
コーンスープやじゃがいものスープって大好きだし、コンビニのスープ系って無添加のものとあまり出会えないイメージだったので嬉しすぎます…!
思ったより甘さがなくて意外でしたが、素材の味を楽しめるし、チキンブイヨンなどの旨味やバターなどのクリーミーさも感じられて美味しいです🙆♀️甘味がないのは罪悪感もなくて良いかも🤭
冷たいままより温めたほうが素材がしっかり馴染んで美味しく食べられました!🥔
セブンイレブン無添加食品②かぼちゃサラダ 85g 158円
.jpeg)
「かぼちゃサラダ」もセブンで買える無添加食品です🎃
かぼちゃ(日本又はメキシコ又はその他)、マヨネーズ、チーズ(北海道製造)、砂糖、濃縮オレンジ果汁、レモン果汁、食塩、食物繊維
.jpeg)
北海道産のクリームチーズが使われ、素材本来の甘味や風味が感じられるかぼちゃサラダ!
ポテトサラダより作るハードルが高いなぁと感じるので、身近なコンビニで無添加の商品が買えて嬉しいです。オレンジ果汁とかも入っているのでおしゃれな味がしそう…!
カボチャの食感も楽しめて、「食物繊維も摂れてるなぁ〜!」と感じられます(笑)
マヨネーズやクリームチーズのクリーミーさとオレンジやレモン果汁の酸味が後味として残る感じがおしゃれ!
カボチャの甘みをもっと味わいたいという気持ちもありますが、「ちょっと野菜の副菜を準備する余力がない…」という時にも便利そうな一品です!
ちなみに以前の動画で紹介したのですが、ポテトサラダも無添加で、甘めで子どもも食べやすそうだなぁと感じました!
セブンイレブン無添加食品③北海道男爵いもの肉じゃが 210g 298円
.jpeg)
どきどき無性に食べたくなるあの和食の定番…「肉じゃが」もセブンイレブンでは無添加でゲットできます💪
この商品の魅力は、じゃがいもに北海道産の男爵いもが使われているところ!
じゃがいも(北海道産)、たまねぎ、豚肉、しらたき、だし、しょうゆ、にんじん、本みりん、砂糖、清酒、植物油、食塩 / 水酸化Ca
.jpeg)
水酸化Caはしらたきやこんにゃくを作るうえで必要な凝固剤なので、心配していません🕵️
正直植物油が何か気になるところですが、原材料の最後の方に来ているし、たまに食べるくらいなら良いかなぁと感じているのですが、みなさんは普段どのように付き合っていますか?🤔
ちなみに北海道、東北、関東、甲信越、東海では豚肉で、北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄では牛肉の肉じゃがが販売されているみたいで、地域によって違うのも興味深いです👀
自分で作る肉じゃがより給食の肉じゃがの香りがして懐かしさを感じました(笑)
濃すぎず、でもしっかり味が染みている甘めの肉じゃが!じゃがいもはホクホク感もあっていい感じでした🙆♀️
セブンイレブン無添加食品④切り干し大根煮 75g 138円
.jpeg)
「切り干し大根煮」って、晩御飯の小皿にあったら嬉しいと感じるのは私だけでしょうか?🥹
セブンイレブンでは無添加の商品がリーズナブルなお値段でゲットできます!
切り干し大根(国内製造)、醤油、砂糖、油揚げ、みりん、だし、人参、乾しいたけ、酒、食塩
.jpeg)
鰹だしの旨味が引き立つ切干し大根煮。
現代では食物繊維が不足しがちと言われていたりするので、食物繊維のちょい足しにもなって良さそうです!
食物繊維は腸内環境を整えて、便通を良くしてくれたり、血糖値の上昇を穏やかにしてくれたりする働きがあるので、意識して摂りたい栄養素✍️
ほんのりだしの味がして、醤油と砂糖などのバランスがちょうど良くて美味しいです!
冷たいまま食べても美味しいし、副菜としても便利だなぁと感じました!
セブンイレブン無添加食品⑤2種のマカロニグラタン 210g 298円
.jpeg)
基本は小麦は控えているのですが、無添加だし、気になってしょうがなかったので(笑)「2種のマカロニグラタン」も購入してみました!
ホワイトソース(生乳(国産)、ルウ(小麦粉、発酵バター)、その他)、マカロニ、チーズ、パン粉、植物油
.jpeg)
チーズの香りとホワイトソースを楽しむ2種のマカロニグラタンで、原材料の配合割合まで記載してあって面白いです。(もっとチーズの割合多めでも嬉しい…笑)
ちなみにみなさんはグルテンフリーを意識したりしていますか?👀(私は小麦を摂りすぎると、結構鼻炎っぽくなってしまうのでたまに「ここぞ!というとき」だけ食べる派です。)
「2種の」というのは…マカロニが2種なのでしょうか…とっても気になるところ…
がつんとパンチのある味ではありませんが、優しいホワイトソースとバターの味がしてシンプルで安心できる味です👩🍳個人的にはやっぱりもう少しチーズ感がほしいですが、疲れた時にほっとできる味のグラタンが選べるのは嬉しいなぁと思いました!
このあとのおやつ編でも小麦商品があるので、全部は食べず夫にも残しておこうと思います💪笑
セブンイレブンで買える無添加お菓子やスイーツ、飲み物7選
続いては「こんなにあって驚いた!セブンイレブンで買える無添加お菓子」などを7つ紹介していきます🏃♀️
①無添加お菓子:豆腐スイーツバー ストロベリーソイラテ 178円
.jpeg)
以前、「豆腐スイーツバー ガトーショコラ」を購入して美味しかったので、今回は同じシリーズの「ストロベリーソイラテ」を購入してみました🍓
豆腐(大豆(国産)(遺伝子組み換えでない))、砂糖、乾燥いちご、でん粉、こんにゃく粉 / 塩化マグネシウム(にがり)
.jpeg)
1本で5.6gの植物性タンパク質が摂れる、ソイラテ風な味わいのヘルシースイーツ!
いちご系のおやつって香料が使われていたりするイメージなのですが、こちらは「乾燥いちご」がしっかり使われているし、大豆は遺伝子組み換えでないし、すごい商品だなぁと原材料を見て喜んでしまいました(笑)
甘さが控えめの苺味の豆腐の質感があるケーキ…という感じです🍓笑
豆腐の味はあまり感じませんが、質感に豆腐感があるというか、水分のない苺ヨーグルトというか、そんな感じの味でタンパク質補給兼おやつにもなる点が嬉しい🥹💪
ガトーショコラの方が美味しいかもなぁ〜でもこの原材料はありがたいなぁ〜みなさんの感想もよければ教えてください!
②無添加お菓子:しっとりフィナンシェ 138円
.jpeg)
「しっとりフィナンシェ」もセブンイレブンで買える無添加おやつです🧁
バター(国内製造、ドイツ製造、ニュージーランド製造)、砂糖、液卵白(卵を含む)、小麦粉、アーモンド粉末、牛乳、コーンスターチ、水飴、食塩
.jpeg)
発酵バターと焦がしバターの芳醇な香り、アーモンド粉末の香ばしい風味が楽しめるフィナンシェ。
原材料の最初にバターが書かれているので、たっぷり使われていることがわかります👀✨
しっとりとした食感だなぁと思った瞬間に、バターの香りと甘味がふわっと広がって口の中が幸せになります🥹笑
アーモンドの香ばしさもプラスされていてとっても美味しい…これで138円は驚きです…
製造者のブルボンさん…ありがとうございます…!
セブンイレブンの無添加洋菓子といえば、前回購入した「金のしっとりバームクーヘン」が美味しくて、原材料にもこだわられていたので、こちらもおすすめです🤤
③無添加お菓子:むぎゅっと押し出す水羊羹 15g×4本 198円
.jpeg)
持ち運びにも便利そうな「むぎゅっと押し出す水羊羹」も無添加で、あずきバーで有名な井村屋さんが作っているということで試してみることに!
砂糖(国内製造)、生あん(小豆)、水あめ、寒天、小豆
.jpeg)
北海道産小豆を使用した、なめらかな食感が特長の個包装の水ようかんで、15gの商品が4本入っています🕵️
むぎゅっと押し出して手軽に食べられるので、ウォーキングや乗り物での移動中、仕事の休憩時間などにも食べやすいのが嬉しいです。
賞味期限も来年の7月までなので、備蓄としてもありな商品!
甘すぎずに軽めな羊羹なので、本当に合間のおやつにぴったり!
押し出すだけで食べられるので、一切手も汚さず食べれるこちら、活躍してくれる機会も多いのではないでしょうか!甘すぎないし気軽なので…食べ過ぎだけ注意かもしれません…!笑
④無添加お菓子:プレミアム小豆最中 93円
.jpeg)
ちょっと和菓子が食べたい気分…の時は、セブンイレブンで「プレミアム小豆最中」をゲットするという手もあります🙌
無添加なうえに、93円というお値段も嬉しいです🥹✨
砂糖(国内製造)、小豆、水あめ、最中皮(もち米)、寒天、食塩
.jpeg)
北海道産小豆を使用した餡を国産もち米の最中皮で挟んだ、しっとりやわらかな粒あんの最中。
しっとり柔らかな皮が餡と馴染む感じの最中です。餡がしっかりめに甘いので、これは濃いめの抹茶とかといただきたい味だなぁ〜と感じました!個人的には皮がパリッとする方が好きかもです🤭
⑤無添加お菓子:プレミアム どら焼き 168円
.jpeg)
セブンイレブンは無添加和菓子が充実していて感動したのですが、「プレミアム どら焼き」も膨張剤以外無添加です!
北海道産小豆を使用した餡をふんわり、しっとりとした生地で挟んだどら焼。
砂糖(国内製造) 、小麦粉、鶏卵、小豆、還元水飴、麦芽糖、水あめ、蜂蜜、味醂、卵黄油(らんおうゆ) / 膨張剤
.jpeg)
卵黄油は初めて聞いたので調べてみると、卵の黄身を弱火でじっくりと加熱してつくられる油のことだそうです🥚
どら焼きの卵、はちみつ、味醂の味がする生地…美味しいです…!
粒も感じられる餡で、「きたろまん」という種類も書かれているだけあり、羊羹や最中よりどら焼きの餡が好みのお味でした。
⑥無添加飲料:カフェラテ 砂糖不使用 240ml 178円
.jpeg)
コンビニでカフェラテを選ぶなら「カフェラテ 砂糖不使用」はいかがでしょうか☕️
生乳(50%未満)(国産)、コーヒー、乳製品
.jpeg)
砂糖が使われていない点と、生乳も国産であるところも嬉しいです🙆♀️
もう10年以上前の…20代の頃ですが(笑)…果糖ブドウ糖液糖などが使われたカフェラテを毎日買って飲んでいた時期があったので、その時の自分にこれを選んで!と言いたい…🥹
甘さがなくあっさりしたカフェラテ!コーヒーの苦味とかも感じずに飲みやすいので、「手軽にカフェラテが飲みたいけれど、甘いものは避けたい」という時に選びたくなる商品だなぁと感じました☕️
⑦無添加飲料: ココア 240ml 178円
.jpeg)
「え?!これも無添加?!」と驚いたものがセブンイレブンで買える「ココア」!
濃厚な味わいが楽しめるココアで、原材料は次のとおりです💁♀️
砂糖(国内製造)、ココアパウダー、水あめ、脱脂粉乳、食塩
.jpeg)
砂糖が原材料の最初に来ておりたっぷり使われていそうなので、毎日飲むのは避けたいですが、ココアって植物油脂や添加物が使われている商品もよく見かけるので、こちらは無添加で正直感動してしまいました…!
しかも製造は以前リピ買いしていた「オーガニック珈琲」なども製造している守山乳業株式会社さんで、さすがです!という気持ちになりました🥹✨
予想以上に美味しかったです!変な油っぽさもなく、濃厚さはありつつも、あっさりしているというか…口当たりは軽い無添加ココア!外出中にココアを飲みたくなったら、セブンに無添加ココアがあることを知っている…という安心感がすごいです笑
セブンイレブンはコンビニの中でも無添加食品が豊富!
今回はコンビニ界で無添加の品揃えはNo.1といっても過言ではなさそうなセブンイレブンで買える無添加健康を12個紹介しました🎥
ちなみに今回の買い物合計額は2,474円で、意外とリーズナブルな無添加食品も多く、困った時にもありがたい存在だなぁと感じました!
最近外食したら余裕でこの額を超えちゃう気がするので、原材料を見ながら選べて、楽もできるのはありなのでは…と思ったりした今回でした。
いや〜でも前回購入したバームクーヘンや金のマルゲリータも美味しかったので、セブンイレブン侮れませんね🤔
みなさんの気になった商品やおすすめなどあれば、コメントなどで教えていただけたら嬉しいです。
では、また次の記事でお会いしましょう!ばいばい!
コメント