【コスパも最強】業務スーパーで買える無添加お菓子・おやつ15選 | 正直レビュー付き🤭

こんにちは、生活を見直して不調が激減した無添加大好き健康オタクのゆりなです🙋🏻‍♀️🌸

業務スーパーには他のお店よりもお得だったり、そこでしか見かけない海外の無添加おやつなどもあったりして初めて見つけた時は嬉しすぎました👀

今回も食レポしながら紹介していくので、「できるだけ家計にも体にも負担をかけずに、自分好みのお菓子を楽しみたい!」という方はこの動画、必見です🕵️

目次

コスパも最強な業務スーパーで買える無添加お菓子・おやつ15選

今回紹介する業務スーパーで買えるコスパも最強な無添加お菓子・おやつたちは次の15個です💁‍♀️

業務スーパー無添加お菓子①砂糖不使用ローストココナッツチップス 40g 128円

業務スーパーの最強お菓子といっても過言ではないのが「砂糖不使用ローストココナッツチップス」

原材料はココナッツのみで罪悪感0なのにも関わらず、甘くて美味しい…しかもお手頃価格なので何度もリピ買いしています🥹

原材料

ココナッツ(タイ)

オーブンでじっくりローストして作られている商品。

サクサクで噛むほど甘さを感じられ、口の中でココナッツの香りも広がって美味しい!
食べた感じも軽いので、ついつい口に運んでしまいます…!

「何度もリピしています。罪悪感少なめ!」というコメントもいただいて、本当にそのとおりだよなぁ〜と感じています🥥

業務スーパー無添加お菓子②ココナッツクラッカー オリジナル 145g 198円

業務スーパーはココナッツのお菓子が充実していて、「ココナッツクラッカー オリジナル」も無添加です🕵️

原材料

ココナッツ、砂糖、米粉、もち米粉(ベトナム)

オイルなども使われておらず、原材料は4つだけでかなりシンプル!

業務スーパーには「1度開けたらクッキーがたくさん顔を出してしまって保管に困るお菓子」もあったりする中(笑)、こちらは個包装なのも嬉しいです💪

結構硬めでザクザク感を楽しんでいると、ココナッツの香りや甘さが口の中に広がって美味しい!
オイルなども使われていないので、油っぽさなどもなく軽く食べられます。
4枚入っているので、本当にちょっとしたおやつにもぴったりだなぁと感じました!

業務スーパー無添加お菓子③ココナッツクラッカー ごま 145g 198円

ココナッツクラッカーにはごま味もあって、こちらも無添加です。

原材料はさきほどの商品にごまが追加されただけ👀

原材料

ココナッツ、砂糖、もち米粉、米粉、ごま(ベトナム)

こんなにたっぷり入っていて無添加なのに、200円ほどで買えるのは本当にコスパが良い商品…!

ココナッツの甘さと香ばしい胡麻の風味がマッチしたザクザクタイプのクラッカー!
ココナッツ&胡麻の香り、素材の味を楽しめる商品だなぁと感じます。
仕事中、小腹が空いた時にも大活躍してくれそう!

動画のコメントでもココナッツクラッカー好きの方も多いので、人気の商品だなぁと感じます!(コメントいつもありがとうございます!)

みなさんはプレーンとごま、どちらが好みですか?良かったらコメントで教えてください😘

業務スーパー無添加おやつ④ココナッツクリスピーロール オリジナル 140g 278円

無添加お菓子③:ココナッツクリスピーロール オリジナル 140g 278円

「ココナッツクリスピーロール オリジナル」との出会いも結構感動的でした🥹✨

原材料は次のとおりで、ロールタイプのお菓子なのにまたまたオイル不使用とは驚きです…!

原材料

ココナッツミルク、でん粉、砂糖、卵、ごま、食塩
(タイ)

このマークがついている商品は、世界トップクラスのシェフやソムリエによって「最優秀味覚賞」に認証されているんだそうです!

食べてみると、ほんのりしたココナッツの甘さとごまの香ばしさ、そしてサクサクの軽い食感で美味しいです🙆‍♀️クラッカーとは異なりココナッツミルクや卵も使われているので、クラッカーより優しさを感じるような…。ココナッツのお菓子の違いを比較してみるのも楽しいかもしれません🤭

こちらも動画の視聴者さんの中にもファンが多く「めっちゃ美味しいですよね」「ずっとリピ買いしてます」というコメントも届いています👩‍💻(ありがとう!)

international taste instituteとは

業務スーパー無添加おやつ⑤バナナチップ 100g 98円

次は香料以外は無添加の「バナナチップ」

原材料

バナナ、ココナッツオイル、砂糖/ 香料
(フィリピン)

香料が使われているので少し悩んだのですが、オイルに酸化しにくく熱に強い「ココナッツオイル」が使われているので、嬉しいなぁ〜と購入してみました!

思ったよりサクサク感はありませんでしたが、甘さが控えめで想像よりバナナ本来の味が楽しめるチップスでした!口に入れた瞬間、少しバナナオレの香りがするのでこれが香料なんだなぁと感じました(笑)お手頃価格だし、甘さ控えめのバナナチップスが好き!という方にヒットしそうな商品です

業務スーパー無添加おやつ⑥プルーン 300g 428円

「プルーン」は栄養価も期待できる無添加おやつ!

カルディやコープでも購入したことがあるのですが、やはり業務スーパーのこちらはコスパの良さが光ります👛

原材料

プルーン(チリ共和国)

ドライプルーンはGI値が低いうえに、食物繊維やカリウム、ビタミンA、鉄分なども含まれる優秀なおやつ🙆‍♀️

食べてみると果肉が柔らかく甘さもしっかりあるプルーンで、酸味は控えめな印象です。
私は少し酸味もほしいので、カルディやコープのプルーンの方が好みですが、「毎日のおやつにしたい」という場合はコスパが良いこちらは続けやすさという点で勝利しています🎖️

業務スーパー無添加おやつ⑦ドライマンゴー(砂糖不使用) 70g 188円

次に紹介する業務スーパーで買える無添加おやつは「ドライマンゴー(砂糖不使用) 」です。

「いやいやドライフルーツって無添加でしょ!」と油断をしていると意外と添加物が使われていたりするので、注意してチェックするようにしています👀

原材料

マンゴー(カンボジア)

ドライマンゴーには目や皮膚の健康に欠かせないビタミンAや、腸内環境をサポートしてくれる食物繊維が含まれているので、こちらも嬉しいおやつです🤭

ベタつかないタイプなので、何かの合間にもつまみやすい◎
ケオロミートという種類なので、予想以上にしっかり甘くて美味しいです!
ヨーグルトを食べる習慣がある方は、ヨーグルトに一晩入れてフレッシュな感じに戻してから楽しむのもおすすめです🤤

業務スーパー無添加おやつ⑧種抜きデーツ 100g 168円

8つ目に紹介するのはナツメヤシの実を乾燥させた「種抜きデーツ」です。

原材料

ナツメヤシの実(チュニジア)

デーツには食物繊維やカリウム、マグネシウムなどが含まれており、栄養が豊富!

「天然のエネルギーバー」とも呼ばれるくらいなので、運動や作業前、疲れた時などの栄養補給にもぴったりです🙆‍♀️

クセのない甘さなので、そのまま食べてもよし、お菓子作りなどの甘味として使うのもよしなドライフルーツ!
具体的にはほんのり黒糖や干し柿に近いような味がします!
固いタイプのデーツもあるのですがこちらはそれより柔らかく、甘すぎず食べやすい味でした。

チャック付きなので持ち運びに便利なところも嬉しすぎます!

デーツについて

デーツボール

ちなみに私はナッツとココアパウダーなどと合わせたデーツボールが好きで、一時期欠かさず作っていました!

材料はこんな感じで、水大さじ1ほどとデーツを入れ、弱火で柔らかくした後、他の材料を混ぜてまるめておくだけです👩‍🍳

デーツボールの材料
  • デーツ50g
  • ナッツ50g
  • ココアパウダー大さじ2
  • メープルシロップ大さじ1

ちょっとしたおやつにも美味しいし、栄養も取れる感じがまた嬉しいんですよね…!

業務スーパー無添加おやつ⑨徳用素焼きミックスナッツ 270g 648円

先ほどのデーツボールでも使った業務スーパーの「素焼きミックスナッツ 」はやはり他のお店と比べたらコスパが良くて嬉しいです!

原材料

アーモンド(アメリカ)、くるみ(アメリカ)、カシューナッツ(ベトナム又はインド)

味も普通に美味しくて、コスパの面を考えるとグラノーラやお菓子作りにも使いやすいのが嬉しいです👩‍🍳

ここで健康オタククイズです!ナッツは1日何g食べるのがベストでしょうか

・・・答えは20〜28g!

1日28gを食べると心疾患やがんリスク総死亡率が減るという結果があり、私も毎日食べています💪

一方で、カロリーも高いので食べ過ぎには注意しています…🥜

業務スーパー無添加おやつ⑩ピスタチオ 150g 398円

ナッツの女王とも呼ばれる「ピスタチオ」も業務スーパーではリーズナブルにゲットできます。

原材料

ピスタチオ、食塩(ベトナム)

原産国はベトナムですが、アメリカ産のピスタチオが使用されているとパッケージに記載があります🕵️

塩味をきかせたピスタチオを香ばしくローストして作られた商品。

色が綺麗で見た目も楽しめる点が、他のナッツにはない 魅力だなぁと感じます。
塩味はほんのりなので、ピスタチオ本来の甘さなども感じられて美味しいです!

ピスタチオには良質な脂質やタンパク質カリウムやリンなどのミネラルも含まれているとのことなので、健康的なおやつとしてもおすすめです!

ピスタチオについての研究

業務スーパー無添加おやつ11. 井村屋 水羊羹 62g×4個 238円

業務スーパーでは井村屋さんの「水ようかん」も発見しました👀✨

北海道産小豆が使用されており、原材料は次のとおりです💁‍♀️

原材料

砂糖(国内製造)、生あん(小豆)、小豆、寒天

砂糖が原材料の最初に来ているので甘いイメージをしていたのですが、思ったより水っぽいというかあっさりとした水羊羹という感じで、重くなくさらりと食べられます👀
個人的には先日セブンイレブンで購入した「むぎゅっと押し出す水羊羹」の方が好みですが、こちらの方が原材料はシンプルで甘さも控えめなので、甘すぎるのが苦手な方も食べやすいかも!羊羹好きの方の感想を聞いてみたいです👂

業務スーパー無添加お菓子12: ロータスビスコフ オリジナルカラメルビスケット 25枚 298円

無添加お菓子①:ロータスビスコフ オリジナルカラメルビスケット 25枚 298円

カルディなどよりも安くて目を疑ったのが「ロータス ビスコフ」!

膨張剤以外は無添加で、原材料は次のとおりです。

原材料

小麦粉、砂糖、植物油脂、シュガーシロップ、大豆粉、食塩、シナモン/膨張剤
(ベルギー)

「植物油脂」が気になるなぁと思って調べてみたら、こちらは菜種油とサステナブル認証農園からのパーム油が使われているとのことでした!

パーム油をベースにした高脂肪食を8週間食べたマウスは、腸内細菌の多様性が減少したなどの研究結果があるので、食べ過ぎは注意して、たまに美味しくいただいています🥹✨

昔から好きな味のビスコフ…ほどよいカラメル風味の甘さと強すぎないシナモンの香りがマッチして、相変わらず美味しいです…!
厚みがないので噛むとカリッと軽くて、口の中に美味しい味を残して溶けていきます。

他のお店よりお安く買えるので、ビスコフに出会った日から業務スーパーで買うことを誓いました…笑

ビスコフの原材料(英語)

業務スーパー無添加おやつ13: 有機天津甘栗 80g 88円

お手頃価格で「有機天津甘栗」も発見しました🕵️

原材料

有機栗(中国)

栗は加熱後もビタミンCが比較的残りやすかったり、食物繊維やカリウムが豊富だったりと、優秀なおやつ🌰✨甘さはありますが、ナッツよりカロリーが控えめなところも嬉しいです☺️

甘栗は殻付き派で湿り気がありすぎるむき甘栗よりサラッとタイプが好きなのですが、こちらは水分もあまりなく、甘さもほんのりあって今まで食べたことのあるむき栗の中でも美味しいなぁと感じました🌰

「開封後は当日中に召し上がりください」とのことなので、食べきれない場合はスイーツ作りとかに使っても良さそうだなぁと感じました🤤

甘栗とあんのパウンドケーキを作ってみた!

デーツボールの材料
  • 卵2個
  • バター50g
  • 砂糖60〜80gお好みで!
  • つぶあん100g
  • 甘栗60gくらい
  • 米粉80g
  • アーモンドプードル20g
  • ベーキングパウダー5g

ボウルに砂糖とバターを入れて混ぜ、卵を投入してしっかり混ぜます。

アーモンドプードル、米粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜたら、粒あんを入れてさっくり混ぜる。

容器に少し入れて、甘栗も並べて残りの生地を入れたら、180度に予熱したオーブンで30分焼いてみました🌰

栗と餡がホクホクしていて、甘栗にしっとり感も戻って美味しかったです🥹ただ、ちょっと混ぜが甘かったのか真ん中あたりが綺麗に焼けなかったので、またリベンジしたいと思います😭💪

業務スーパー無添加おやつ14: 三温糖きなこねじり 45g 88円

レジ横にあったのを夫が「それも買う!」とカートに追加したのが、「三温糖きなこねじり」です。

原材料

きな粉(大豆を含む)(国内製造)、水飴、砂糖(三温糖)、食用植物油脂(こめ油)

記載されていない商品もあったりする中、食用植物油脂が「米油」と明記されている点が嬉しいです💪

製造は主にきな粉菓子を製造しており、「おいしく食べて身体に優しいお菓子を造り提供致します。」という理念を掲げている「札幌第一製菓さん」で、レジ横にも新たな発見があって嬉しかったです🕵️

我が家は夫がきなこねじり担当なので感想を聞いてみると…
私も少し食べてみたのですが、他の商品よりきな粉をぞんぶんに楽しめるなぁという印象で、まろやかな甘みがあるきなこねじりでした!

業務スーパー無添加ジュース15: ストレートりんごジュース 1L 398円

今まで見たことがなかった「ストレートりんごジュース」も業務スーパーで発見しました!

原材料

りんご / 酸化防止剤(V.C)
(スペイン)

風味や品質の劣化、変色などを防ぐためのビタミンCが添加されているので気になる方は要注意ですが、結構リンゴジュースには使われているのを見るので、私は「ストレートのリンゴジュースが買えるのか!」という喜びの方が大きかったです🤭

コストコの美味しいストレートジュースもスペイン産が多いので、果物ジュース好きとして期待が膨らんでいます…🍎

日本のしっかり甘めのストレートジュースと比較をすると、あっさりすっきりした味のリンゴジュースでした!すっきりしたりんごの香りと甘さを楽しめて、ごくごく飲みやすく美味しいです🍎
あっさり系のリンゴジュースを飲みたい時にリピートしたくなりそう💪

業務スーパー無添加お菓子・おやつの合計額は…

今回買ったタイミングはバラバラなので全てのお菓子・おやつの値段を足してみると…

3,840円でした!

ナッツやピスタチオが結構高めですが、100円以下や100円代のお菓子、そして他のお店より安い商品もあるので、改めてリーズナブルなものが多いなぁと感じました!

みなさんのお気に入りの業務スーパーのお菓子やおやつがあれば、コメント欄で教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️🌸

ではまた次の記事でお会いしましょう、ばいばい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。
自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択!
このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

コメント

コメントする

目次