スーパーやコンビニで買える無添加アイス19選 | 勝手にグランプリも決めてみた

無添加アイスサムネイル②2025.07

こんにちは、生活を見直して不調が激減した無添加大好き健康オタクのゆりなです🙋🏻‍♀️

「夏はアイスが食べたいけれど、できるだけ体への負担を減らしたい!」という方向けに、スーパーやコンビニで買える無添加アイスを19個紹介します🍨

今回は視聴者さんに聞いた人気のアイスはどれのアンケート結果や食レポをしながら1番美味しい無添加アイスはどれか!なども紹介していくので、夏を美味しく健康に過ごすためにも最後まで見ていただけたら嬉しいです!

目次

スーパーやコンビニで買える214円以下の無添加アイス10選

まずはリーズナブル部門のアイス!ということで、スーパーやコンビニで買える1つ214円以下の無添加アイスを10個紹介していきます!

リーズナブルな無添加アイス
  • 牧場しぼりミルク
  • 牧場しぼりカカオ
  • 牧場しぼり生キャラメル
  • 井村屋あずきバー
  • Dear Milk
  • 7プレミアム パイナップルスティック
  • シャトレーゼ 牛乳バー
  • 完熟 生マンゴーバー
  • 完熟 生パインバー
  • フルッテート アイスキャンディ

①グリコ 牧場しぼりミルク 120 ml 160円

1つ目に紹介するのは「グリコ 牧場しぼりミルク 120 ml 160円」

無添加のアイスがイオンやコープのスーパーで気軽に、リーズナブルに買える点が嬉しいです🥹🙏

原材料

生乳(国産)、乳製品、水あめ、砂糖、卵黄、バニラエキス、食塩、(一部に卵・乳成分を含む)

しぼって3日以内のコクと雑味のない国産の生乳と国産原料が中心に作られている、ミルク感を楽しめるアイス。

え、このお値段で素材の味がこんなに楽しめる無添加アイスがあるなら、コスパも求めるならこれで決定では…と思える美味しさ!
ミルクはもちろん、卵黄も入っていて、おうちでつくるような美味しさもあり、ふわっとバニラの香りもあり…後味もくどくないので、ついつい口に運んじゃいます(笑)

②グリコ 牧場しぼり ミルクカカオ 120ml 160円

なんと牧場しぼりは、他のフレーバーも無添加で「 牧場しぼりカカオ 120ml 160円」もあります💪

ミルク味と同様、国産の生乳を使って作られており、ガーナ産やエクアドル産のカカオ豆が使われたカカオマスが使用されているアイスです🍨

原材料

生乳(国産)、乳製品、砂糖、カカオマス、水あめ、卵黄、食塩、(一部に卵・乳成分を含む)

しっかりカカオの味やコク、香りが感じられるのでチョコ好きさんも嬉しいアイスのはず!🍫🍨
後味も滑らかで美味しいし、食べ終わった後、しっかり口の中にカカオが残る感じです🤤
牧場しぼりはふんわり、軽い食感も美味しいですね!

③グリコ 牧場しぼり生キャラメル 120ml 160円

3つ目に紹介するのは牧場しぼりシリーズのラストを飾る「 牧場しぼり生キャラメル 120ml 160円」です。

原材料

生乳(国産)、乳製品、水あめ、砂糖、キャラメルペースト、卵黄、バニラエキス、食塩、(一部に卵・乳成分を含む)

砂糖と北海道産生クリームのみで作った生キャラメルのコクが味わえる商品!

キャラメルが入っているけれど「くどくはない」という口コミがあるので、どんな感じか楽しみです!

確かに、キャラメル?カラメルの味が美味しいですが、「キャラメルが甘すぎる〜!」というくどさはなく美味しいです!
アイスに卵も使われているので、プリンのような美味しさも感じるし、キャラメル系のアイスの中ではとっても好きなお味かもしれません🤤🍮

3種類全てが無添加とは…牧場しぼり、すごいです👏

④井村屋あずきバー 65ml 85円

いろいろな場所で買えて安心感もある「井村屋あずきバー 65ml 85円」は無添加アイスの定番だと感じている方も多いのではないでしょうか!

原材料

砂糖(国内製造)、小豆、水あめ、食塩

あずきバーは1973年に和菓子の製造技術を活かして「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」というテーマで作られたアイス。

イオンやコープで見かけたり、業務スーパーにも箱で売っているのを確認しました👀

無添加のアイスでここまでリーズナブルな商品はなかなかないと思うので、小豆好きにはたまりません…!

小豆がゴロゴロ入っていて、甘さもちょうど良くて美味しい…!
少し溶けてきた時のぜんざい感もたまりません!笑
甘いのにあっさり感もあるし、和菓子好きさんやあんこ好きさんはあずきバー一択になるのではないでしょうか。もうずっと販売されてほしいアイスランキングの上位にはいります。

定番あずきバー以外にも、オーガニックあずきバーや、北海道あずきバーなどがある点も面白いです。

実は北海道あずきバーの原材料が1番シンプルで、「(砂糖(北海道製造)、小豆(北海道)、食塩(オホーツクの塩))」だけなので選べるなら北海道あずきバーを選びたいなぁと感じます🤭

⑤明治 Dear Milk(ディアミルク) 130ml 214円

「アイス嫌いを虜にしている」という情報も見かけたのがこちら「明治 Dear Milk(ディアミルク) 130ml 214円」

私は今回初購入で、原材料を見て驚きました!👀

原材料

乳製品

な、なんと乳製品のみ!!!!
しかも100%国産の乳製品で作られているそうです!

ちなみに、乳製品には、脱脂濃縮乳・クリーム・コンデンスミルク(加糖練乳)の3つ(3種類)が使用されているとのこと。

公式サイトには、「ミルクの潜在能力を引き出すために、余分なものは加えず高度な引き算の技術で乳製品のみのアイスクリームを完成させました。」との記載があり、味もとっても気になります。

中には「ハーゲンダッツより美味しい」という感想もあるみたいで、実際に食べてみたいと思います🍨

美味しいミルク味がベースで、その中で練乳の甘さがあり、もうミルクを思う存分堪能できるアイス!
「ソフトクリームは牧場のミルク味が好き!」というミルク好きな方はこれ、間違いなしです…!
200円前半でこの味が楽しめるのは嬉しいです…😭

⑥7プレミアム パイナップルスティック 50g 148円

「暑いけれどできるだけ砂糖たっぷりのアイスは避けたいよ〜」という方には「7プレミアム パイナップルスティック 50g 148円」はいかがでしょうか!

セブンイレブンで見つけたこちらの原材料は次のとおり!

原材料

パイナップル(フィリピン)

ワンハンドで手軽に食べられるフレッシュな味わいが特長のパイナップルスティック!

カロリーも低く、パイナップルの食物繊維や骨の形成や糖質・脂質代謝、抗酸化作用などの役割を持つ「マンガン」の摂取も期待できる点も嬉しいです🙆‍♀️🍍

開封してみると、見た目から熟成している感じがわかり、甘い香りもしてきます🍍

ちょっと固いので、かっちかちの状態だと歯に染みる心配もありそうですが(笑)、少し解凍してから食べると半解凍パインアイス!という感じで甘くて美味しいです!🍍(味より香りの方が甘い感じもしますが🤫笑)
栄養補給もできるひんやりスイーツ、罪悪感もないので、もし自分が頻繁にセブンイレブンでアイスを選ぶなら有力候補の一つになりそうです。

⑦シャトレーゼ おいしさそのまま牛乳バー 62ml 118円

セブンイレブンではとってもリーズナブルで美味しいシャトレーゼの「おいしさそのまま牛乳バー 62ml 118円」も購入できます!

原材料

生乳(長野県南牧村(みなみまきむら)産)、乳製品、砂糖、水あめ、乳等を主原料とする食品、でん粉、もち粉、寒天、こんにゃく粉

牛乳本来のおいしさを大切に加熱処理を最低限にして作られており、牧場で飲む牛乳のような自然なコクやフレッシュな味を楽しめます。

シャトレーゼでは、いちごとコーヒー味もあってどちらも無添加なので、お店が近かったら買いだめしたくなってしまうレベルです…

寒天などが入っているので溶けにくいかなぁと思っていたのですが、意外と溶けやすかったので油断禁物です!笑
味は「他に邪魔するものがいない美味しい牛乳アイス!」という感じで、ちょっとミルクアイスを求めてセブンイレブンに入ったら私はこれ一択です🥹

牧場にもこだわられている無添加のこのアイスが118円でセブンで買えるのは、最強すぎます🥹🙏

⑧完熟 生マンゴーバー 40g 181円

続いてはコンビニのローソンを調査して見つけた「完熟 生マンゴーバー 40g 181円」

原材料

マンゴー(タイ)

5月20日から全国のローソンで発売されている新商品で、手軽に食べやすいマンゴーの甘さが特徴のスティックフルーツです🥭

冷凍マンゴーは栄養が損なわれにくく、抗酸化作用やコラーゲンの生成をサポートしたりするビタミンCや皮膚や粘膜の健康維持にも関わっているビタミンAが摂取できる点も嬉しいです🤭

特に夏は肌への負担が気になるので、アイス代わりにマンゴーでビタミンを摂取できるのは嬉しすぎます…!

少し溶かして食べると柔らかくて食べやすいし、マンゴーの甘味が口の中にしっかり残って美味しい!
40gで181円って、スーパーなどの冷凍マンゴーと比較をしちゃうと高いなぁと思ったのですが、この甘さもあるならアイス欲も満たせそうだし、また食べたいなぁと感じました🥭

⑨完熟 生パインバー 40g 181円

次もローソンで発見した「完熟 生パインバー 40g 181円」

パインの甘さ・香りが特徴のスティックフルーツで、マンゴーと一緒に売られていました🍍

原材料

パインアップル(タイ)

セブンイレブンの冷凍パインはフィリピン産ですが、こちらはタイ産!
お値段もセブンは50gで148円なので、ローソンのこちらの方が「完熟」だからか高級です👀✨

袋を開けた瞬間から完熟パインの良い香りがします🍍
解凍時に果汁がぬけてしまうのか、口に入れた瞬間に甘い果汁を味わえて、パイン本体は甘さ控えめの印象!
マンゴーよりあっさり食べたい方にはパインがおすすめです🙆‍♀️

個人的には中までで甘いマンゴーの方が好きでした!

⑩フルッテート アイスキャンディ 24パック 1,948円

最後に紹介する無添加アイスは、コストコで購入できる「フルッテート アイスキャンディ 24パック 1,948円」です。

原材料

【ピーチ&マンゴー】ピーチピューレ、ブドウ濃縮液、マンゴーピューレ

【グァバ&ストロベリー】グァバピューレ、ストロベリーピューレ、ブドウ濃縮液

【ピーチ&ペアー】ピーチピューレ、ペアーピューレ、ブドウ濃縮液

【オレンジ&アップル&レモン】アップルピューレ、ブドウ濃縮液、オレンジ果汁、レモン果汁

原産国名:イタリア

砂糖や添加物だけではなく水も不使用で、果実100%でできているので罪悪感もありません!

計算してみると、1本あたり88円なのも嬉しすぎる!

常温保存できるので冷凍庫が「アイスだらけで狭い…」とならないところもナイスな商品だなぁと感じます🙆‍♀️

4種類の味がありますが、冷凍庫で冷やしてから食べると、濃縮された果物のジェラートという感じでとっても美味しく、コストコのリピ買い商品です🛒

手が汚れにくいので、小さい子も食べやすいのではないでしょうか👦

この中で1つだけしか選べないとしたら…?| リーズナブル無添加アイスグランプリ

この中で1つだけしか選べないとしたら...?| リーズナブル無添加アイスグランプリ 

前半戦は、10種類のスーパーやコンビニで買える無添加アイスを紹介しました!

10種類もあると、「アイスって体に負担がかかりそうなので、選ぶときは慎重になるし、どれを選べばいいかわからない」という方もいるかもしれません…!

ということで、いろいろ試してみて、この中で1つしか選べないとしたら…ということで、リーズナブル無添加アイス部門のグランプリを決定していきたいと思います💪🔥

私と夫が勝手に決めていくので(笑)、ぜひみなさんにもコメントなどで参加していただけたら嬉しいです。

YouTubeアンケートの人気はこの無添加アイスでした!

まずは、先日のyoutubeでのアンケート結果を紹介していきます。

全部で403票も投票いただいて嬉しすぎました!

リーズナブル部門のエントリーは4つで、1番人気は43%の方に投票された「あずきバー」でした!

続いて、牧場しぼり、シャトレーゼ牛乳バー、Dear Milkと続きました!

今回のリーズナブル部門のグランプリはこちら!

無添加大好き健康オタク視点では、リーズナブル部門のグランプリは甘みもあり栄養も取れる「7プレミアム パイナップルスティック 50g 148円」に一票です!

マンゴーとも悩んだのですが、お手頃価格だったのも決め手でした。

フルーツアイスも大好きなのでコストコのフルッテートもかなり満足度が高く、もし「フルーツ以外ではどれ?」と聞かれたら「Dear Milk」を選びたいです🙌

理由は原材料がシンプルなうえ、全て国産であることと、他のアイスでは味わえない「ミルクを堪能できる味」だからです。

夫のNo.1はダントツで「Dear Milk」とのことで、理由は…

リーズナブル部門からは2人の意見が一致した「Dear Milk」が今回のグランプリに決定です!笑

みなさんの感想もどしどしコメントで教えてください!

ご褒美にはこれ…!298円以上のちょっとリッチな無添加アイス9選

続いては「もう少し贅沢部門」ということで、298円以上の無添加アイスを9個紹介していきます!

私は「アイスクリームはたまにで良いので、どうせ体に負担をかけるならとびきり満足できるものが良い」と思うことが多いです。

でもたまにしか食べないから、どれにしようかはかなり悩んでしまうのも事実…!

今回人生で初めていろいろなアイスを買ってみたので、自分はどれが1番好きかについても向き合ってみようと思います(笑)

ハーゲンダッツを7種、よつ葉を2種類紹介するので、みなさんの好みもぜひコメントなどで教えてください🥳

※ちなみに値段はスーパーでの購入価格になっています🍨

①ハーゲンダッツバニラ 110ml 298円

エントリーナンバー1は、やっぱり外せない「ハーゲンダッツバニラ 110ml 298円」

マダガスカル産バニラの甘く豊かな香りが特徴の、バニラ香料以外無添加のアイスクリームです🍨

原材料

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄/バニラ香料、(一部に乳成分・卵を含む)

地元である北海道、そして牛にとってストレスの少ない恵まれた環境である根釧地区の新鮮なミルクが使われているというのも、ハーゲンダッツを推したくなる理由の一つ。

バニラビーンズには、複雑で深い香りが特徴のマダガスカル産レッドビーンズが使われているということで、香りも楽しめて贅沢な気持ちになるんですよね…!

これぞ、究極のバニラアイス!という感じで、口の中でふんわり甘いバニラの豊かな香りが楽しめるところがさすがハーゲンダッツ!です。
白玉と餡と合わせても美味しすぎたし、ハーゲンダッツの良さを最大限感じられるお味だなぁとも感じます。

北海道のミルクについて

②ハーゲンダッツ ラムレーズン 110ml 298円

続いては大人向けラインナップ、「ハーゲンダッツ ラムレーズン 110ml 298円」です。

原材料

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、レーズン、卵黄、粉あめ、ラム酒、(一部に乳成分・卵を含む)

アルコール分が0.7%含まれ、口に入れた瞬間からラム酒&レーズンの香り高い贅沢な味わいが楽しめる無添加アイス!

ハーゲンダッツが日本に上陸した1984年から愛され続けてきたお味ということで、人気なのだなぁと実感します。

実はラムレーズンは数回しか食べたことがなく、今回久しぶりに食べてみるので楽しみです💪

ラム酒が効いていて口に入れた瞬間香って美味しい〜!
アイスの甘さは控えめで、レーズンがしっかり甘いバランスも良く、これは人気の理由がわかります…!
普段お酒は飲まないけれど、ラム酒味は好きなのでこれは個人的に好きなハーゲンダッツランキングにも反映しちゃいそうです笑

③ハーゲンダッツ グリーンティ 110ml 298円

3つ目に紹介する無添加アイスは開発に7年の歳月をかけたという「ハーゲンダッツ グリーンティ 110ml 298円」

原材料

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄、まっ茶

石臼でていねいに挽かれた、濃く深い抹茶が味わえるアイスクリームです🤤🍵

「抹茶ならではの爽やかな香りと口の中で広がる苦味が絶妙なバランス」などという口コミがあったり、定番のミニカップ人気ランキングでは安定して上位に入る人気のお味です。

本当に濃く深くて、最後に少しだけほろ苦い余韻が残る…抹茶を堪能できるお味で美味しいです🍵
濃厚なのに後味あっさりなので、日本の夏を楽しめる味の代表と言っても過言ではないはず!

以前、夫は抹茶が一番好きと言っていましたが、今回はベストに選ばれるのでしょうか…!

④ハーゲンダッツ ストロベリー 110ml 298円

続いてもハーゲンダッツから人気が高く、”果実が主役、アイスが脇役”と言っても過言ではない「ストロベリー 110ml 298円」

いくつかのサイトを見てみるとハーゲンダッツの1番人気は無添加ではありませんが「クッキー&クリーム」で、ストロベリーはTOP3に入る人気ぶり!🕵️

ストロベリーの原材料はこちら!

原材料

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、ストロベリー果肉、砂糖、卵黄、

果肉が残りやすかったり、甘みや香りが強い複数のいちごをブレンドして、果肉本来の味が濃厚な味わいのクリームの中でも生きるように仕上げられています🍓

アイスの中には「苺っぽい味」の商品も多いですが、こちらは本物のイチゴを楽しめるので以前、何度もリピートしていました🤤

正直、いちごのアイスクリームでハーゲンダッツを超えるものに出会ったことがないかもしれない…!
甘酸っぱさや甘さが、クリームとマッチして苺の果肉感も楽しみながら口の中でとろける美味しさ…
時々出会えるいちごの食感に幸せまで感じてしまいます(笑)
ちょっと切ない気持ちの時も、心に沁みるお味です(意味深)

⑤ハーゲンダッツ ザ・ミルク 110ml 298円

NEWマークがついた今年の3月に発売された「ハーゲンダッツ ザ・ミルク 110ml 298円」、もう試した方は何人くらいいらっしゃるでしょうか🫣

「ミルクアイスクリームの定番」ともされているこちらの商品の原材料は次のとおりです🐮

原材料

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、加糖練乳、卵黄、食塩

使われている素材はミルク、砂糖、卵、塩の4つだけ。

シンプルだからこそ、素材の味を楽しめるアイスなのでミルク好きさんは要チェックです🕵️

卵黄も使われているので、他の味と同様にコクもありつつ、練乳の甘さとミルク感を楽しめるお味です!
「ミルク感だけが欲しい〜!」という場合は、Dear Milkがヒットするかもですが、厚みのある味のリッチな感じと練乳感のどちらもほしい!という方はこっちかなぁ🤔という印象です。

⑥ハーゲンダッツ マカデミアナッツ 110ml 298円

どこを食べてもマカデミアナッツのカリッとした食感と香ばしさが楽しめる「ハーゲンダッツ マカデミアナッツ 110ml 298円」もスーパーなどで買える無添加アイスのひとつです🍨

私は食べたことがないのですが、定番商品の中でリピート購入が多いフレーバーとの情報を発見しました🕵️

原材料

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、フライマカデミアナッツ、卵黄、バタースカッチ

マカダミアナッツには若返り脂肪酸とも言われ、お肌のハリやツヤを維持する効果がある「パルミトレイン酸」が含まれているので、アイスを楽しみながらもポジティブな効果も期待できるのは嬉しいです(笑)

原材料を見て「むむむ!フライマカデミアナッツということは油が使われているのか…」と少し気になったのですが、熱に強い「ココナッツオイル」でローストされているとのことでハーゲンダッツのこだわりを感じました🥹💪

原材料のバタースカッチは、バターとブラウンシュガーを煮詰めて作る西洋菓子の一種で、濃厚で奥深い味わいが特徴とのことです!

はたして私もリピートしてしまうのでしょうか…初めて食べてみたいと思います🙋🏻‍♀️

濃厚なクリーミー&香ばしいアイスの中に、食感も味わえる大きさのマカダミアナッツが入っていて美味しく、ゴロゴロ入っているので幸福度高めです。
バタースカッチも入っているので、それがナッツにマッチするし「疲れたから甘いのが食べたい〜!」という時に、かなり沁みます…

⑦ハーゲンダッツ ほうじ茶きなこ 110ml 300円

ハーゲンダッツはこんなに無添加の商品があって選択肢も多くて嬉しい…と思っていたら見慣れないパッケージ…

原材料チェックをしてみると、なんと無添加!ということで手に取ったのが「ハーゲンダッツ ほうじ茶きなこ 110ml 300円」です。

原材料

脱脂濃縮乳(生乳(北海道))、砂糖、クリーム、粉あめ、きな粉ペースト、ほうじ茶ペースト(水あめ、砂糖、ほうじ茶、黒糖蜜)、卵黄、ほうじ茶

香り高く、濃いほうじ茶の味わいが楽しめる“ほうじ茶ジェラート”と、クリーミーさやスイーツ感を演出する“きなこジェラート” が半分ずつ入っているので、「一度に2つの味を楽しみたい」という願いも叶えてくれます。

ほうじ茶には複数の茶葉を使ったり、きなこも炒り方を変えた2つがブレンドされていたりと、こだわられた2つの味が入っているなんて、和風スイーツ好きにはたらないのではないでしょうか…

公式サイトには、ねり食べという食べ方も紹介されていました笑

Screenshot

ほうじ茶のほうは、ほうじ茶を飲んでいるような香りと味がありあっさりして美味しい。
きなこの方はクリーミーで、がつんときなこを味わえるのできなこ好きさんも満足するはず💪
合わせて食べると、冷たい和菓子を食べている気分になれました🍵

⑧よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ 114ml 358円

乳製品で無添加といえば…よつ葉さんのアイスも忘れちゃいけません(`・ω・´)

今回はよつ葉の「よつ葉 北海道アイスクリーム バニラ 114ml 358円」を購入してきました!

原材料

クリーム(北海道製造)、脱脂濃縮乳(北海道製造)、砂糖、卵黄(卵を含む)/バニラ香料

乳原料は北海道産を100%使用。

華やかなバニラの香りに加え、ミルクのコクや甘みがしっかりと感じられるバニラアイスです。

実はこのバニラ味、前回購入した時に少し粉っぽく感じたので、今回1年ぶりくらいの再会です…!ドキドキしながら試してみたいと思います🙋🏻‍♀️

むむむ…スーパーに売っていたものが結構古かったのか、氷がついてしまっていたのと、やっぱり初めて食べてみた時と同様、粉っぽさがありました🥲
味はあっさりシンプルなバニラアイス!という感じで美味しいので、粉っぽくない商品に出会いたい…!
よつ葉のバニラ、食べたことがある方、粉っぽさはありましたか?🥹この時の商品だけなのかなぁ…コメントなどで教えていただけたら嬉しいです😭

⑨よつ葉 北海道アイスクリーム ドルチェ 芳醇カフェラテ 114ml 358円

今回の無添加アイスの最後を飾るのは、「よつ葉 北海道アイスクリーム 芳醇カフェラテ 114ml 358円」です。

原材料

クリーム(北海道製造)、脱脂濃縮乳(北海道製造)、砂糖、水あめ、エスプレッソソース、コーヒー、脱脂粉乳(北海道製造)、粉あめ、卵黄(卵を含む)​

去年食べてとっても美味しいなぁと感じたこのアイス!

ミルク感のあるコーヒーアイスに、コロンビア産コーヒー豆から抽出した​ほろ苦いエスプレッソ​ソースがコーヒー味好きには大ヒットします。​

甘すぎないコーヒーアイスにほろ苦エスプレッソソースがアクセントになって、コーヒー好きさんも満足できる味で美味しい!バニラと違いこちらは粉っぽさもなく安心して食べられます(笑)

今回は見つけられなかったのですが、あずき味も無添加でとっても美味しいです…!

この中から一つだけ選ぶとしたら?!贅沢無添加アイスグランプリはこれだ!

ということで、リーズナブル編に引き続き、少しリッチな無添加アイスでもグランプリを決めていきたいと思います!🍨

YouTubeの投票結果

まずはみなさんの投票結果を紹介していきます🙌

アンケートは2回に分けて行い、それぞれの票数でランキングにしたら次のようになりました!

人気アイスランキング
  • ハーゲンダッツ マカダミアナッツ:156票
  • バニラ:137票
  • ラムレーズン:137票
  • グリーンティ:122票
  • ストロベリー:92票
  • ハーゲンダッツミルク:86票
  • 四つ葉アイスクリーム:51票
  • 四つ葉カフェラテ:37票

投票数が多かった1回目のバニラやラムレーズンが1位かなぁと思っていたのですが、なんとマカデミアナッツが20票差をつけて1位に!リピート率が高いという噂は本当だったのだな!と実感しました🥹✨

私たちが選ぶリッチな無添加アイスグランプリは…!

贅沢すぎる判断なのですが、私はいろいろ食べた中で今回は「ハーゲンダッツ ラムレーズン」を推したいです!

理由は口に入れた瞬間のラムの香りが好きなのと、甘さが強すぎない大人な味としっかり甘いレーズンのコントラストに惹かれたからです🤭

ただ、今回初めて食べたマカダミアナッツ...これも美味しくて、クセになる味と食感でリピート率が高いのも頷けて、悩ましかったです。ずっと好きなストロベリーも相変わらず美味しいし…リッチなアイス部門は選ぶのが難しいですね🤔笑

夫の第一位は…「グリーンティ」!

その次は、リッチミルク、ストロベリーがランクインとのこと…!

視聴者さん、夫と私の3つの意見を加味すると…今回のグランプリはストロベリーという結果になりました🍓ハーゲンダッツはどれを食べても美味しいので悩ましいです…笑

その他の無添加アイス!

今回は残念ながら近場でゲットできず、最寄りのスーパーにも売っていなかったのですが、久保田さんのアイスもこだわられた原材料で作られていておすすめです!

フルーツスティック系はフルーツの美味しさを堪能できるし、ミルク系はシンプルな牛乳の味が美味しく、近場で買えたらなぁ〜と思いながら、今年は夏を迎えています☀️

ぜひみなさんのアイスグランプリはどれかや、お好きなアイスへの熱い想いがあれば、コメントなどで教えていただけると無添加生活がより楽しくなるなぁと感じます🤭

熱い夏、無理しすぎず、美味しいものも食べながら乗り切っていきましょう!

では、また次の記事でお会いしましょう、ばいばい!🙌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
「体は食べ物でできている」という考えから、しっかり食べるものを選ぶようになったらアラサー主婦です。
自分たちに優しい選択は環境にも優しい選択!
このブログが、みなさんが体に優しい選択をするきっかけになるといいなぁと思います!

コメント

コメントする

目次